Metasequoia BBS

ページ 277 278 279 280 281     
/ 321
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[1165] 読み込み違反エラー画面の報告 / 初心者
対応済み [From old BBS] 返信
WindowsXP使用
Ver 2.41
モジュール 'Metaseq.exe' のアドレス 00655F37 で 0000000C
に対する読み込み違反がおきました。
ファイル [T20070418223802.jpg]
2007-04-18 22:38
[1221] Re: 読み込み違反エラー画面の報告 / O.Mizno
>WindowsXP使用
>Ver 2.41
>モジュール 'Metaseq.exe' のアドレス 00655F37 で 0000000C
>に対する読み込み違反がおきました。

環境設定で初期設定を選んだ後にエラーが発生するという不具合がありました。
このアドレスはこの問題に関係しているもので、Ver2.4.3にて修正しました。
2007-08-05 16:03
[1196] 警告ダイアログ / ハルディン
対応済み [From old BBS] 返信
Metasequoiaを起動した時の『ディスクがありません』という警告を、できたら出ないようにして欲しいです。テクスチャを複数指定してある場合警告が出る回数が多すぎるのでちょっと大変です。
ファイル [T20070618191133.jpg]
2007-06-18 19:11
[1220] Re: 警告ダイアログ / O.Mizno
>Metasequoiaを起動した時の『ディスクがありません』という警告を、できたら出ないようにして欲しいです。テクスチャを複数指定してある場合警告が出る回数が多すぎるのでちょっと大変です。

リムーバブルディスクやCD-ROMなどのメディア内テクスチャを指定すると、そのあとドライブ構成が変わったりメディアが取り出されると、該当のメッセージがたびたび表示していました。

Ver2.4.3でMQOファイル読み込み時にアクセスできないドライブのテクスチャがあった場合にはメッセージ表示をしないようにしました。
2007-08-05 15:59
[1219] 階層を一つ下に移動ボタンのバグ / danger
[From old BBS] 返信
階層下に子オブジェクトがある状態でオブジェクトパネルの>ボタンを押すと、親オブジェクト単体だけが移動してしまい、子オブジェクトと同階層になってしまうようです。※もちろん、「下の階層に影響する」チェックは入れてあります。
2007-08-03 11:45
[1212] 稀に起動後にWACOM製タブレットが固まる / mitsuemon
対応不要 [From old BBS] 返信
起動すると20回に1回くらいの確立でWACOM製タブレット(intuos3)が固まる現象が起きます。
固まるとそのまま再起動するまで使えなくなってしまいます。
(タスクを見るとメモリを少しずつ喰ってます)

Metasequoiaの使用バージョン (例:Ver2.4.1)
→Ver2.4.2

直前にどういう操作を行ったか
→起動

使用OSのバージョン (例:Windows XP Home、Windows Vista Businessなど)
→Windows XP Pro - SP2

使用しているPCのメーカー・機種名、ビデオカードの種類
→自作、NVIDIA GeForce 6400
2007-07-25 04:04
[1214] Re: 稀に起動後にWACOM製タブレットが固まる / mitsuemon
>起動すると20回に1回くらいの確立でWACOM製タブレット(intuos3)が固まる現象が起きます。
>固まるとそのまま再起動するまで使えなくなってしまいます。
>(タスクを見るとメモリを少しずつ喰ってます)

どうやらPhotoShopCSでテクスチャ編集ながら起動した場合のみでした。
これは環境依存かもしれません。申し訳ございませんでした。
2007-07-26 04:19
[1206] Xファイルの入力 / 円卓の騎士
[From old BBS] 返信
こんにちは。O.Miznoさん。
開発お疲れ様です。
メタセコイア使わせていただいています。

メタセコイアはXファイルの入力ができないのですが、Xファイルの入力(アニメ未対応)を実装していただけませんか?あまりXファイルを入力して編集できるソフトはありませんので。

いきなりの要望すいません。
2007-07-15 12:00
[1200] 視点移動時に面が消えます / tanaQ
対応不要 [From old BBS] 返信
 作成したオブジェクトを、マウスの右ボタンを押して視点を移動したときに、面が消えることがあります。そのまま動かし続けると、また面が現れます。
 面が表示されないままレンダリングをすれば、面が欠けたままのものが描かれます。描く作品によって、現れる場合と全く現れない場合があります。少数のオブジェクトによる小規模な作品でもおこることがあります。
 対処の方法をご教授いただきますようお願いいたします。
 使用Ver.は2.4.2です。
2007-06-29 01:43

途中の1件のメッセージを表示

[1203] ありがとうございました。 / tanaQ
ありがとうございました。オブジェクトのサイズを小さくすることで、うまく表示されるようになりました。
2007-06-30 23:35
[1202] 選択部の記憶について / BL
[From old BBS] 返信
mizunoさん、こんにちは。
3DCG画像掲示板でUV PowerUnwrapの話をしていてでてきた要望ですが、「選択部の記憶」で現状、辺の選択を記憶できないのを、もし、可能なら「辺の選択」も「選択部の記憶」で記憶できるようにしていただけないでしょうか?(仕様かもしれませんが、現在は辺の頂点だけ記憶しています)

また、面のベルト選択に相当する、辺のベルト選択が連続してできるといろいろと便利に使えます(へんへんなどのプラグインだと単独あるいは複数の「連続した辺を選択」を一括ではおこなえますが、Selectプラグインなので「連続した辺を選択」を「連続して実行する」ことができません)

お忙しいと思いますが、次回のバージョンアップでご検討ください。
よろしくお願いいたします。
2007-06-30 00:31
[1198] 物理オプションについて / kerekaka
対応不要 [From old BBS] 返信
初めましてこんにちは。
最近3DCGに目覚め、コチラの『メタセコイア』を使わせて頂いている者です。
まだ始めたばかりで色々なサイトさんの講座を巡りつつ、勉強させてもらっているいます。

それで本題ですが、物理オプションの手記設定では「obj1」となっている所がありますよね。
そこで設定しても曲面制御のCatmull-Clarkの部分が反映されません。
オブジェクトの色はなぜか反映されるのですが…。

ソフトのヘルプを参照しても、この問題を解決できるような答えに行き着かなかったので、ここで報告させて頂きました。
何か原因があるのでしょうか…。
2007-06-20 17:41
[1199] Re: 物理オプションについて / kanpo
>初めましてこんにちは。
>最近3DCGに目覚め、コチラの『メタセコイア』を使わせて頂いている者です。
>まだ始めたばかりで色々なサイトさんの講座を巡りつつ、勉強させてもらっているいます。
>
>それで本題ですが、物理オプションの手記設定では「obj1」となっている所がありますよね。
>そこで設定しても曲面制御のCatmull-Clarkの部分が反映されません。
>オブジェクトの色はなぜか反映されるのですが…。
>
>ソフトのヘルプを参照しても、この問題を解決できるような答えに行き着かなかったので、ここで報告させて頂きました。
>何か原因があるのでしょうか…。

横から失礼します。
自分も、1年ほど前からはじめた初心者ですが・・・。
添付ファイルの「簡」(ココ)の部分が、チェックされてるという事はないでしょうか?
ここがチェックされてると、曲面がガタガタに見えます。
ファイル [T20070628010017.jpg]
2007-06-28 01:00
[1197] Zバッファについて / フランカー
[From old BBS] 返信
シェア版を使用させていただいております。ありがとうございます。

プログラムについては全くわからない素人の要望でございます。
レンダリング時に、Zバッファも出力が出来るようにすることは難しいのでしょうか?あるいはそのようなプラグインがございますでしょうか?
可能でしたら、出力できるようにしていただけますと大変ありがたいのですが。
2007-06-19 13:35
[1195] レンダリングのバグ? / danger
[From old BBS] 返信
レンダリングでテクスチャのドットを見せたいのですが、テクスチャはアンチエイリアスを切っても補間が掛かってる状態になってしまいます。

レンダリングにも、環境設定の「テクスチャを綺麗に表示する」みたいなのがあるといいと思いますが。

* Metasequoiaの使用バージョン・・・Ver2.4.2 β2
* 使用OSのバージョン・・・Windows XP
* 使用しているPCのメーカー・・・自作機、Geforce 4200
2007-06-09 16:43
最新 前のページ 次のページ