Metasequoia BBS

ページ 26 27 28 29 30     
/ 319
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[9273] レンダリングのエラー表示 / はち
対応済み [不具合報告] 返信
動作環境
Windows8
Metasequoia4(64bit)
EX版ライセンス取得済み


【レンダリング中にエラーが発生するしました。】
と表示されてビュー画面が真っ暗になり頻繁にフリーズします。
主にボーンの設定を行なっているときになる気がします。
このようなエラーが出ますが、レンダリング機能は使用していません。

試用ライセンスで使用していたときにはこのような不具合が起こったことはありません。
EX版を購入してからなるようになりました。

かなり頻繁に上書き保存しいつエラーが起きても大丈夫なようにしていますが、一度これでファイルデータが破損して開かなくなったことがあるので非常に困っています。
2022-01-03 11:42

途中の5件のメッセージを表示

[9286] Re: レンダリングのエラー表示 / はち
>ビュー上部の「表示」ボタンでレンダラーを「Direct3D 11」にしてみてください。

ありがとうございます!
変更して、数日使ってみましたが
今のところエラーは起きずに
スムーズに使用できるようになりました!

長い期間、色々とアドバイスくださり
本当にありがとうございました!
2022-01-14 10:10
[9281] ver3.1試用ライセンス / bbc
[質問] 返信
ver3.1試用ライセンス発行のページが文字化けで読めません
2022-01-12 02:27
[9282] Re: ver3.1試用ライセンス / 管理者
いつの間にか文字化けするようになっていたようですが、もうVer3.1についてはメンテナンスもしておらず、利用者もほとんどおりませんので、試用ライセンスの発行についても終了を検討しています。
Metasequoia 4のほうをご利用いただけますか。
2022-01-12 09:36
[9267] 展開図の切れ目を判別しやすく / ツバサ
[要望,切れ目, 展開図] 返信
展開図の切れ目を3px程度の線になるよう強調表示できるようにしてほしい、または色変更できるようにしてほしい。
昨今のモニターの解像度が上昇するにつれて、制作で重要な情報が見えにくくなり要望致します。
2021-12-21 12:03

途中の1件のメッセージを表示

[9269] Re: 展開図の切れ目を判別しやすく / ツバサ
ラインの太さ調整は見落としていました。ご教示ありがとうございます。現状のディスプレイでストレスが緩和されました。

確かに全体的に線は太くなりましたが、すべてが太くなってしまう為、要望として本来意図していた部分的な太さではないため、対応に至る内容か引き続きご検討をお願いしたいと思います。
2021-12-21 13:20
[9265] FBXファイルが読み込めない / GIN
対応済み [質問] 返信
メタセコ4最新版を購入しましたが、
ダウンロードしたFBXファイルなどが
「バージョンに対応していません」と出てしまい、ほぼ開けません。
機能拡張も配布がダウンロード出来なくなっているので困っています。
普通に開ける方法はありますか?
ほぼ初心者レベルですが、なにか方法あればお教え頂ければ幸いです。
よろしくおねがいします。
2021-12-18 15:09
[9266] Re: FBXファイルが読み込めない / 管理者
FBXファイル入出力はEX版のみで利用できる機能となっておりますが、お使いのエディションはStandardでしょうか?
FBXファイルを扱いたい場合はEXへのアップグレードが必要です。
2021-12-20 09:37
[9263] UV操作の拡大で基点の指定 / トコロテン
[要望,UV操作,拡大] 返信
UV操作の拡大ですが、限られた1枚のテクスチャ内にパーツを増やしたい場合など、UV全体を半分に縮小して下半分のスペースを空けたい、といった時があります。

現状ですと選択したUVの"ここから拡大"といった曖昧で不正確な方法ではムリがありますので、UV展開図の四隅(UV操作上に四隅〜指定するトグルボタン)のどの基点で拡大するか指定出来るようになると、リサイズしたテクスチャとUVがズレなくなるので、手動で合わせる手間が減らせて助かります。
2021-12-06 08:50
[9262] モデル側の選択状態がUV操作で機能しない問題 / トコロテン
[要望,UV操作] 返信
モデル側の選択機能で頂点や面を選択してUV操作に切り替えても頂点が選択されてない状態のため、即座に良く使う編集操作(移動、回転、拡大)が使用できません。
モデル側で頂点、面を選択したら、UV操作でそのまま頂点、面を編集できるようになるとUV操作を開いて選択し直さなくて済むので、ぜひご検討よろしくお願いします。
2021-12-06 07:46
[9261] 頂点カラーの転写 / トコロテン
[要望,頂点カラー] 返信
お世話になっております。
頂点カラーを使用したモデルで頂点や面の増減の修正をすると頂点カラーをつけた情報も崩れますので、以前の情報を別モデルで読み込んで頂点情報(UV転写同様に近似値で構いません)を転写が出来るとありがたいのですが、機能が見当たりませんでした。
頂点数が多いモデルともなると修正で途方に暮れます。

UVや法線の転写はあるようですが、頂点カラーの転写がないことに気づきましたのでぜひ実装して頂けますと助かります。
2021-12-06 06:47
[9258] ボーンの角度について / つなまよ85号
対応済み [質問,ボーン] 返信

お世話になっております。

ボーン>リギング>回転
では回転させたい値を入れるのみで、そのボーンの今現在の角度を知ることができません。
また、
ボーンリスト>ボーン設定
でも現在の角度を知ることはできません。

どうすれば選択したボーンの現在の角度を知ることができるのでしょうか?
2021-12-05 06:32

途中の1件のメッセージを表示

[9260] Re: ボーンの角度について / つなまよ85号
>数値入力欄の横(適応ボタンの下)にあるボタンをL→Wに切り替えると角度を見られるかと思います。

すみません。バージョンが480のままでした。481にアプデしたところ、L→Wボタンがありました。
こちらの不備でお手間をかけて申し訳ありません。
返信ありがとうございました。
2021-12-05 23:37
[9256] ありがたいですが・・・ / user
対応不要 [雑談] 返信
掲示板は別途ライセンスキーを記載しないと書き込めないようにしたほうが良いと思います。アフターサポートをしすぎかなと思います。
2021-11-30 13:00
[9257] Re: ありがたいですが・・・ / 管理者
購入前の方が質問してその後購入に至るケースもありますし、そう考えるとこういった書き込みこそがナンセンスだと思いませんか?
2021-11-30 14:27
[9254] 文字数制限についてのヘルプでの仕様記述 / まじかる☆しげぽん
[質問] 返信
リリースノートには、オブジェクト、材質共に文字数制限がv4.7.0で63文字に引き上げられた記述がありますが
ヘルプ内にこの仕様が、書かれている個所はあるでしょうか?(一応検索してみましたが見当たらないようでした。ありましたらすみません)
また、ボーン名の文字数制限はあるでしょか?
2021-11-29 14:35
[9255] Re: 文字数制限についてのヘルプでの仕様記述 / 管理者
文字数制限についてはわざわざヘルプに書くまではしていなかったと思います。
ボーン名には文字数の制限はありません。
2021-11-30 09:05
最新 前のページ 次のページ