Metasequoia BBS

ページ 286 287 288 289 290     
/ 321
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[949] ブラシ選択について / snow
[From old BBS] 返信
すばらしいです!まさしく待っていた機能です。

・ショートカットの編集>選択コマンド
の中には「ブラシ選択」の項目が無いようです。

それと現在の仕様ですと
あえて分けているのとは思いますが
ブラシ選択と機能的に混同してしまいがちです。

現在の仕様、選択可能なもの
*通常選択・・・Shift+ドラッグで面、点
*ブラシ選択・・線、点

このあたりの操作性を統一してはいかがでしょうか?
提案ですが
Shift+ドラッグですべてブラシ選択モード
面+線+点すべて選択可能

追加機能として
面・線・点は排他処理(点のみ、線のみ、面のみのトグル切り替え)
があるとうれしいです。  
2006-09-20 18:55
[936] Vistaβ2のDirect3Dで範囲選択枠が表示されない / たけし
対応不要 [From old BBS] 返信
Windows Vista β2 x64 日本語版で不具合があります。

Metasequoiaのβ版で、OpenGLとソフトウェアでは大丈夫なのですが、Direct3Dで、範囲選択枠が表示されません。

グラフィックカードは、NVIDIA GeForce 7600 GTです。

要望ですが、Vistaの正式版の発売に合わせて、Version2.5とLEのリリースをお願いします。
2006-09-01 10:12

途中の1件のメッセージを表示

[947] Re: Vistaβ2のDirect3Dで範囲選択枠が表示されない / O.Mizno
Vista RC1(x86) + GeForce6600では表示されないということはなくなって
いるようです。
代わりに表示がかなり乱れますが…

開発途上のOSに不具合があるのは当たり前で、特に表示周りに関しては
ぎりぎりまで(下手すると発売後も?)調整が続きそうな感じなので、
表示の乱れや遅延など実害がないものについては特にこちらに報告
いただかなくて構いません。
どうせ製品版が出てから一通り検証しなければいけないので…

なお、フリーズや落ちバグなど、表示とは関係ない箇所での不具合に
ついては歓迎です。
Ver2.4.0ではRC1でも一部動作でフリーズが起こるのを確認しているので、
Ver2.4.1以降での修正を予定しています。(最新βでは対応済み)
2006-09-18 13:30
[946] 半分仕様バグ?+改善の要望 / justfit
[From old BBS] 返信
いつも仕事に趣味に使わせていただいております。

気がついたのですが"Object Menu"の位置あわせが下の階層に影響しないのは、大変に扱いにくいと思います。

出来れば位置あわせは子供まで含めて行えるとありがたいのですが。
ご検討ください。
2006-09-16 18:20
[913] 新バージョンに向けての要望 / colm
[From old BBS] 返信
2.4リリースから2.5のベータリリースと活発なアップデート実にうれしいです。
昔から使っていて思っていた要望、問題点を何点か挙げさせていただきたいと思います。

・材質パネルで材質をダブルクリックして材質設定に入ったときに、基本色の色相環や明度スライダ上にポインタがあると、ポインタ位置のカラーに設定されてしまう。
 私の場合、よくウィンドウを左上側に縮めて作業しているので発生しやすいのだと思います。設定ボタンで開く場合は問題ありません。

・3Dペイントを使う際にUV座標が連続していない辺をまたぐと、テクスチャ画像上で直線的にペイントされてしまう。
 この描画座標のジャンプの問題が無ければ、自動展開したマップなどにもペイントしやすくなると思います。

・ペイントパネルを開いたときに、前回のブラシ/パレット/色パネルのオープン状況を覚えておいてほしい。
 ペイントパネルを開閉することが多いのですが、そのたびに各パネルを開きなおしているので。

・対称編集モードで対称点が無い場合、ポイントがX=0に収縮してしまう。
 対称点がある場合のみ対称点も同時に編集されるような動作だと自然に使えるかなと思います。

・選択部処理>面を押し出す の設定内容を次回起動時も覚えていてほしい。
 押し出し量0で、側面を選択しない設定で使うことがほとんどなので、覚えていてくれるとうれしいです。

長文失礼しました、各項目ご一考いただければと思います。
2006-07-31 02:54

途中の2件のメッセージを表示

[941] Re: Re: 新バージョンに向けての要望 / colm
3Dペイントの改良でとても使いやすくなりました!
テクスチャのアタリをつけるのに使い倒したいと思います。

材質パネルの色が変わってしまう問題も修正していただきまして、
ありがとうございました。
2006-09-03 23:07
[934] 視点方向に対する回転のリングについて / めたっこ
対応済み [From old BBS] 返信
・[回転][ローカル]などの回転ハンドルの外側に視点方向に対して回転するリングを追加。

Ver2.5β2で追加されたこの機能なのですが、リングが3方向軸のY軸のハンドルと被ってしまいY軸を回転させようとすると、リングで回転してしまいます。
リングとY軸のハンドルが被らない位置にすれば回転することができるのですが、流石に使いにくいので…。
リングがハンドルに被らないようにするか、リングの表示非表示の設定を回転パネルにつける等の修正をお願いします。
2006-08-28 19:07

途中の1件のメッセージを表示

[938] Re: 視点方向に対する回転のリングについて / O.Mizno
Ver2.5 Beta3で、回転ハンドルが3方向軸の場合は、軸の先端が
リングよりも先に反応するようにしました。
2006-09-03 12:43
[933] 2.4のバグ(?) / ほげほげ
[From old BBS] 返信
 2.4のバグ報告です。
 メタセコイアを複数立ち上げている状態で、複数のメタセコイアの間でカット&ペーストを実行し、さらにロックされているレイヤーに他のレイヤーをD&Dで合成した際、エクセプションを起こす場合があるようです。
 まだ詳しいトラブルシュートが出来ていないのですが、かなり確実に起こせるようなので報告しておきます。
2006-08-25 19:02
[932] SDK2.4 バグに関して / NAL.3
[From old BBS] 返信
お世話になっております。

2.4のSDKのCreateDrawingObjectで作成されたオブジェクトですが
どうやら、ミラーを設定した際、誤動作しているようです。
(仮描画オブジェクトで、ミラーが反映されない)

また、OnDrawで描画を行うようなプラグインを起動している際、
「押し出し」や「面張り」等のドラッグを伴いガイドが更新される
タイプの動作を行うと、作成されるべきガイド線が初回のみ描画され、
ドラッグ中はガイド線が動かないようです。

共に、StationPluginでの事例です。
とりあえず報告までに。
2006-08-23 19:51
[922] UV操作時のショートカットのレスポンス / めたっこ
対応済み [From old BBS] 返信
UV編集時のショートカットの反応が以前よりも重くなった感じがするのですが、これはショートカットの優先度の処理のせいでしょうか?

2.4β31の時点では、ショートカットを押すと同時に処理が行われる感じだったのですが、2.5β1ではショートカットを押してワンテンポ遅れて処理が実行される感じです。

スムーズなUV編集を行うためにも、可能でしたら改善お願いします。


PC環境

現在使用しているバージョン
Metasequoia 2.5β1

CPU         Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz  
VideoCard   NVIDIA GeForce 6600 GT  
Resolution  1600x1200 (32Bit color)  
Memory      1572\x2c140 KByte  
OS          Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
2006-08-07 17:23

途中の2件のメッセージを表示

[930] Re: Re: UV操作時のショートカットのレスポンス / めたっこ
アップデートお疲れ様です。
修正によりレスポンスの遅れが改善されたようです。
対応していただきありがとうございました。
2006-08-21 14:52
[925] 新しい面張りの提案 / 新井 崇文
[From old BBS] 返信
面張り機能のバリエーションとしてポイントをドラッグして面を張っていく機能を提案します。

少し説明しにくいので似た機能が搭載されているポリブーストというMAXのスクリプトサイトを参照ください(アニメーションGIFの画像です)
www.polyboost.com/Images/Gifs/Border.gif
1つ目の面はメタセコで言うところの「面張り」です。
2つ目以降の面が搭載して欲しい機能です。

一回のドラッグで高速にポリゴンを張っていけるので作業効率上がるはずです。実用的でモデラーの方達にも目を引く機能になると思います。ご検討ください。
2006-08-18 18:22
[924] [要望] バージョン2.5に向けた要望 / Daisuke
[From old BBS] 返信
バージョンアップありがとうございました。早速、2.5へ向けた要望を挙げさせ
ていただきます。これまでにも書き込んだ内容と重複するものがあるかと思いま
すが、2.4正式版がリリースされたので、改めて要望させていただきます。

1. オブジェクトパネル上でオブジェクト名を直接変更できる機能。
    Windowsエクスプローラーライクな操作。
2. プリミティブ作成のメニューにDiskを追加
    三角形を円弧に敷き詰めて、ピザ型の円盤を作る。
3. 指定したインターバルで作業中のプロジェクトを自動バックアップ
4. ナイフツールの確定前移動
    Photoshopの範囲指定と同じ要領で、スペースキーを押すと確定前の状
    態で移動できるのと同じ。
5. 角を丸める機能で、丸めの分割数を指定する機能。
    プリミティブの角丸円柱/角丸立方体のように、角を面取りするときの
    分割数を指定できる機能。
6. オブジェクトパネル上で親子関係を変更する再、子オブジェクトが親オブジェ
クトとの相対関係を継ぐ仕様への変更。
    現状、オブジェクトのレベルをひとつ上げた場合、子以下のオブジェク
    トもひとつレベルが上がりますが、逆に下げた場合には、子オブジェク
    トはそのままという仕様です。

続きを表示...
2006-08-08 18:19
最新 前のページ 次のページ