Metasequoia BBS

ページ 287 288 289 290 291     
/ 321
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[918] / 通りすがりの猫
[From old BBS] 返信
Mayaを使い慣れたせいか、メタセコでUV操作を行う際グリッドを表示させていてもどこがU:0でV:0かが理解しにくいです。数値を表示するなり、Mayaのような形に準拠するなり、方法はありませんか?
それともなにが見逃していますでしょうか?画像添付します。
ファイル [T20060807031946.jpg]
2006-08-07 03:19

途中の1件のメッセージを表示

[921] Re: Re: / 通りすがりの猫
Repeatはテクスチャが設定されていない状況だとまったく機能しないですし、マーカーのようなものがあるのが一番好ましいです。

今後の参考までに、MayaのUV座標があのような表示になっている(デフォルトUVが右隅にかたまる)のにはたしかPS2かなにかのテクスチャで横長のテクスチャファイルを使用できるようにするためというのがあったと思います。実際そういう用途につかっている人がいるかどうかわかりませんが。
2006-08-07 11:17
[917] / めたっこ
[From old BBS] 返信
既出かもしれませんが、ナイフの接続面の連続切断を対象編集で対応して欲しいです。

それと、選択コマンドで「ブラシ選択」を選んだ後に、他の「通常」などを選択すると「ブラシ選択」のブラシの○が表示されたままになり、回転や移動をしたときにオブジェクトと一緒に動いてちらついて気になります。

以上、よろしくお願いします。
2006-08-04 18:06
[916] ワールド座標指定が外れる / mic
[From old BBS] 返信
2.4以降で、ワールド座標系を指定していても、「拡大」「回転」のコマンドを実行するとスクリーン座標系に移行してしまいます。
「移動」-「拡大」-「移動」を続けて行いたいときに、いちいち指定しなおさなければならないので、普段ワールド座標系を主として使っている身にとっては、ちょっと不便です。
回避方法があるのでしょうか?
2006-08-03 08:41
[915] Ver2.4.0以降への要望 / shiba
[From old BBS] 返信
Ver2.4.0以降への要望です。

1.オブジェクトパネル上のリストを右クリックすると表示される項目の曲面タイプ1、曲面タイプ2、Catmull-Clark曲面の分割数を選択するとチェックが付きますが分割数の項目自体にはチェックが付かないので、どの程度細分化したか判らなくなる時があるので分割数の項目にもチェックが付くようにして欲しいです。

2.Ver2.4.0からはオブジェクト・材質パネル上でホイールが回されたらリストをスクロール出来る様になりましたがコマンドパネル上でもマウスのホイールが回されたらスクロール出来る様に仕様を統一してほしいです。

3、プラグインを多数登録した状態で画面上部のメニューのオブジェクト、選択部処理を選択すると表示しきれないプラグインを選択するためには画面下部に表示される矢印をマウスで押す必要がありますが、面倒なので表示されるプラグインが一定の数を超えたら右側に表示しきれないプラグイン項目を表示されるようにして欲しいです。
これに関しては画像を添付します。

細かい要望ばかりですが、宜しくお願いします。
ファイル [T20060802141148.gif]
2006-08-02 14:11
[914] / sakura
[From old BBS] 返信
開発お疲れ様です。
エラーが見つかったのでご報告いたします。

バージョン:2.5Beta1
使用OS:XP HOME SP2
エラーの内容:X=0の頂点上にて、ワイヤーの3つ目のコマンド「辺の間に頂点挿入」を行うと、「ゼロによる除算」というエラーが表示され、右クリック操作の一切がきかなくなります。左クリック操作を行うとにて復帰するようですが、念のためご報告しておきます。
2006-08-02 00:37
[906] sdk2.4.0のミス報告 / mqdl
対応済み [From old BBS] 返信
MQBasePlugin.cppの599行目

MQ_SendMessage(MQMESSAGE_NEW_DRAW_OBJECT\x2c &info);

これは

MQ_SendMessage(MQMESSAGE_NEW_DRAW_MATERIAL\x2c &info);

ですね、ご報告までに。
2006-07-29 00:13

途中の1件のメッセージを表示

[911] Re: Re: sdk2.4.0のミス報告 / mqdl
>ご指摘ありがとうございます。チェック不足でした。
>取り急ぎRev2.40aとして問題箇所を修正したバージョンを公開しました。
>変更箇所はこの一行だけですが、お手数おかけします。

丁寧にまとまったSDKで読みやすく助かっています。
対応ありがとうございます。
2006-07-30 23:48
[850] オブジェクトパネルの表示に反映されません。 / kenken
対応済み [From old BBS] 返信
SDKでSetLocking、SetFolding、SetVisibleの操作をしても
オブジェクトパネルの表示に反映されません。
関数を付けていただいた時は反映されていました。
3D画面上では表示、ロック等指示した通り動いています。

それとSDKの鏡面の座標軸SetMirrorAxisの
ローカル座標のチェック(8)が説明に書かれていません。
2006-07-10 19:52

途中の8件のメッセージを表示

[910] Re: Re: オブジェクトパネルの表示に反映されません。 / mqdl
>Ver2.5 Beta1でいくつかの箇所をOnUpdateObjectList()が呼び出されてから
>リストが更新されるようにしてみました。
>これでどうでしょうか?

改善されましたが解決していません。
>・オブジェクトパネル上の可視・鍵アイコンをドラッグでON/OFF切り替>えした時
>・オブジェクトの設定ダイアログで編集禁止をOFFにしてダイアログを>閉じた直後
>の2つですが、他にありますか?

パネルからオブジェクトを選択した時です。
ただし、推奨されないと言う事ですので
当面プラグイン側から再描画をかけようと思います。
2006-07-30 23:44
[840] ショートカットキーのバグ? / danger
対応済み [From old BBS] 返信
メタセコVer2.4 RC5(RC4から)で、
例えば、外部プラグインへのショートカットキーの設定で、
Shift+Alt+Sと登録したあとにメニューでキー表示が変更され機能するか確認し、正しく機能してました。

改めてShiftのみとの組み合わせ(Shift+S)に登録しなおします。

また、メニューでキー表示が変更され機能するか確認し、設定直後は正しく機能してるのを確認。

しかし、メタセコ再起動後にメニューで設定したキー表示を確認すると、
何故かShift+Alt+Sとなっていました。

Shiftのみとの組み合わせの登録だけが出来ないのとチェックしてみましたが、
そういうわけでもないようで原因不明です。
(一応、「なし」を選んでのショートカットの解除は出来ます)

よろしくお願いします。
2006-07-06 16:11

途中の4件のメッセージを表示

[904] Re: Re: Re: Re: ショートカットキーのバグ? / O.Mizno
>いつもお世話になっております。
>relizeさん直々の検証、miznoさんの方の対応にも感謝です!
>
>正式版で、希望のショートカットが出来るのを楽しみにしております。

正式版Ver2.4.0でプラグインIDを誤認識してAltキーが設定されることのないようにしました。
なんとか正式リリースまでに修正が間に合って良かったです。
2006-07-25 12:27
[871] アンドゥに関しての要望 / 初級
[From old BBS] 返信
細かい事ですが、アンドゥに関しての要望です。

<例>
1、基本図形で、球体と立方体の2つのオブジェクトを作る。
2、両方のオブジェクトを選択して操作パネルで適当に移動させる。
3、今度は球体だけを選択して適当に移動させる。
4、「元に戻す」でアンドゥする。
5、球体が元の位置に戻り、球体と立方体両方が選択された状態になる。

こういう操作をした場合、3の移動をアンドゥすれば球体だけを選択した状態になりそうなものですが、
実際には5のような状態になります。

上記の例程度ならまだ問題ないにしても、複雑な部分とかをどうにか選択し終えて
「よし、ねじれをつけてみよう。・・・・・ちょっと変だから戻そう。アンドゥ ポチッ   あーー時間かけて選択した選択範囲がーorz」
となってしまいます。

一つの点を選択するたびに毎回アンドゥ用にキャッシュすると逆に操作性が悪くなりそうなので、
できれば、…→編集①→選択①→選択②→選択③→編集②という一連の操作をした場合、
アンドゥの順としては編集②→選択③→編集①→…という風に、編集直前の選択範囲だけを復元するようにしていただけると、
現行Verの操作性を失わずに実装できそうかと思ったのですが。
(スタック方式でいうと選択操作の次にまた選択操作が行われたら上書きするというかんじですか)

落ち着いてからで結構ですので、ご検討ください。
2006-07-13 23:49

途中の4件のメッセージを表示

[902] Re: Re: Re: Re: アンドゥに関しての要望 / ntny
便乗させてください。

上記選択に関してのアンドゥ/リドゥに加えて、オブジェクトの表示/非表示を「アンドゥ/リドゥに組み込む/組み込まない」というチェックが欲しいです。
表示/非表示は頻繁にオンオフするので、その度にメモリが蓄積されてかなりシビアな事になってます。

宜しくお願いします。
2006-07-24 02:25
[899] 数値入力欄に関する要望 / a.d.
[From old BBS] 返信
mizno様
精力的なアップデートいつもありがとうございます。

下記スレの数値入力とも関連するのですが、別スレとして要望あげさせていただきます。

拡大コマンドの数値入力横の↑↓は0.1単位で調整可能ですが、
移動・回転コマンドの↑↓は1.00単位でしか数値が変化しません。

移動・回転等のコマンドに関しても、0.1単位での調整を可能できるよう
、環境設定等で設定できるようにしていただけないでしょうか。
(現在の設定の方が良いという方々もいらっしゃるかと思いますので、
選択できるようにしていただければ幸いです)

よろしくお願いいたします。
2006-07-22 01:28
最新 前のページ 次のページ