Metasequoia BBS

ページ 288 289 290 291 292     
/ 321
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[892] 移動コマンド数値入力 / a.d.
[From old BBS] 返信
rc8で気づきましたが、
移動コマンドの数値入力が不可能になっています。
(拡大・回転の数値設定ボタン以降のダイアログは可能)

また、数値入力box横の上下矢印も1.00単位での調整しかできない状態です。
修正いただけますようよろしくお願いいたします。
2006-07-20 21:41

途中の4件のメッセージを表示

[898] Re: Re: 移動コマンド数値入力 / a.d.
原因わかりました!
アドバイスいただけた皆様ありがとうございました。

使用PCがノートPCでテンキーが無いため、気づきにくかったのですが、
ショートカットキー設定でフルキーの「.」に割り当てを行っていたため、
数値入力欄にフォーカスがあっても、「.」のショートカット機能が有効になってしまい、小数点以下の入力が不可能でした。
(外部USBテンキーを接続したところ、テンキーの「.」は小数点として機能)

また、拡大・回転などの「数値入力ボタン」押下で出現するコマンドパネルではこの症状は起こらず、フルキーの「.」にショートカットキーが割り振られていても問題なく動作していました。

また、「カーソルが文字入力欄の上に来たら・・・」の件に関しても、
フルキーの「.」にショートカットが割り振られた状態だと、OFFにできなくなるようで、ショートカット割り当てを解除したらこの問題も起こらなくなりました。

mizno様、フルキーの「.」にショートカットキーを設定した場合でも、
拡大・回転などの「数値入力ボタン」押下で出現するコマンドパネル同様、移動・プリミティブ作成パネルの数値入力ができるようにしていただくことは可能でしょうか?
2006-07-22 01:21
[890] X=0の頂点についての要望意見を一つ / grim
[From old BBS] 返信
シンメトリなモデリングを行う際、
「X<0の頂点を削除」のプラグインを使用し、
左右接続鏡面を使用しての編集を行う状況になる事が多々あります。

このような作業を行う場合、X=0の頂点がX方向に移動してしまうと非常に不便です。
「頂点を固定」では、Y\x2cZ方向の移動も制限されてしまいます。

X=0の頂点のX移動を固定
Y=0の頂点のY移動を固定
Z=0の頂点のZ移動を固定

このようなチェック項目がオブジェクト設定オプション等、どこかに存在すれば、
マグネット等のツールを活用できるはずです。
(マグネットは対象編集でもヒューマンエラーを引き起こしやすいのです)

以上、要望意見です。有効であるようでしたらご検討下さいませ。
2006-07-20 15:23

途中の1件のメッセージを表示

[897] Re: X=0の頂点についての要望意見を一つ / grim
うおっと、重複失礼しました。返信感謝です。
2006-07-21 22:48
[882] 面の生成コマンド アイコンの誤表示 / リノベーション
対応済み [From old BBS] 返信
rc4から「面の生成コマンド」のマウスカーソルが変化しません。
辺、三角、四角どれにしても四角のままです。

win2000、Geforce6600、Metasequoia2.4rc7
2006-07-19 00:08
[885] Re: 面の生成コマンド アイコンの誤表示 / O.Mizno
バグが紛れ込んでしまっていたようで、RC8で修正しました。
2006-07-19 16:49
[856] phytonスクリプト / piro
対応済み [From old BBS] 返信
こんにちわ。
スクリプトを使ってみたのですが、文法エラーなどで何らかのエラーになった場合にメタセコイアが不安定になってしまって、保存などができなくなることがあります。再現性が定かではないのと、スクリプトの使い方とかがおかしいのかもしれないので、もう少しわかれば追記します。
また、これはちょっと微妙な要望なのですが、
スクリプトエディタで開いたり保存したりしたフォルダはほかのメタセコイア関連のファイルを開いたときのフォルダなどと分けて記憶してくれるといいなぁと思いました。

あと、メタセコイア起動、ファイルー>新規作成、何もせずに再度ファイルー>新規作成と2回繰り返したときに2回目は何もしていないのにドキュメントは変更されています。保存しますか?の確認メッセージが出ます。
2006-07-11 22:12

途中の3件のメッセージを表示

[884] Re: Re: Re: Re: phytonスクリプト / O.Mizno
>Failed to execute a script in line 7.
>Attribute not found.

現状では削除されたオブジェクトのインデックスを詰める処理は行っていないので、
削除した後のオブジェクトを取得するとNoneオブジェクトが返ります。
ですので、7行目のところに
if obj is None: continue
の一文を入れておく必要があります。

forで順に参照する場合くらいは、Noneは自動的に飛ばされても良さそうなものですが、
やり方が存在しないのか良くわからないので、当面は上記のチェックを入れるようにして下さい。
2006-07-19 12:00
[855] マグネットで範囲指定できなくなっています / suzuki
対応済み [From old BBS] 返信
こんにちは。
表題の通りなのですが、RC4以降(?)、
マグネットツールでの『ドラッグで範囲指定』が
出来なくなっています。

修正どうぞ宜しくお願いします。
2006-07-11 11:54

途中の4件のメッセージを表示

[878] Re: マグネットで範囲指定できなくなっています / O.Mizno
RC7でショートカットキーで範囲指定モードに正しく入れるようにしました。
2006-07-16 13:29
[789] 小さな要望 / メタ子暦1ヶ月
[From old BBS] 返信
ズームイン・ズームアウト方法についてですが、
「マウスカーソル位置を画面の中心にズーム」という機能を追加して欲しいのです。
これが出来れば視点の移動をしなくても、中心に来て欲しいところを中心に持ってきつつズームでき、
こう…、パパッと操作できるようになると思います。

他の皆さんはどうでしょうか
2006-06-24 09:48

途中の3件のメッセージを表示

[875] Re: 小さな要望 / mqdl
あればとても便利な機能だと思います。
全面的に賛成します。
実装考慮願います。>Miznoさん
2006-07-15 02:04
[589] 要望を四つほど / mqdl
対応済み [From old BBS] 返信
1)マウスカーソルがオブジェクトパネル上にある際、
 ホイール操作によってオブジェクトパネルがスクロールするように。

2)材質パネル、オブジェクトパネルのXサイズ制限解除または緩和。
 階層表示のオフで回避出来るのですが、深い階層を
 作った際、今のサイズではオブジェクト名が見えなくなる時が
 あります。

3)EXE終了時のDLL呼び出し。
 現在起動時にEXE側からDLLを呼び出しますが、
 終了時にも呼び出しをかけていただけると
 駐屯系のDLL作成時、非常に助かります。

4)EXE終了時のウィンドウサイズの記憶。
 現在はウィンドウ表示もしくはフルスクリーンであった
 情報が記憶、復元されていますが、ウィンドウ時の
 サイズの記憶、復元をお願いします。
2006-02-06 08:01

途中の2件のメッセージを表示

[874] Re: Re: 要望を四つほど / mqdl
ありがとうございました。
2006-07-15 01:59
[798] SDKへ要望 / sio29
対応済み [From old BBS] 返信
新規に面のユニークIDが設定できるようになりましたが、頂点にもユニークIDを設定するようにできないでしょうか?
またユニークIDをMQOファイルに保存できるようにしていただけないでしょうか?
2006-06-25 19:33

途中の11件のメッセージを表示

[873] SDKへ要望 / sio29
>MObject::GetVertex/FaceIndexFromUniqueID()を追加しました。
ありがとうごさいます。
2006-07-14 16:32
[836] OBJパネル・ミラー / ねね
対応済み [From old BBS] 返信
オブジェクトパネルの右クリックで表示されるメニューの
鏡面設定の「チェックマーク」が変になっています。
2個表示されたり、関係ない場所にチェックされていたり、です。

あまり動作に影響ないですが修正よろしくお願いします。
2006-07-05 19:11
[867] Re: OBJパネル・ミラー / O.Mizno
表示が間違っているだけでした。
RC6で修正しました。
2006-07-13 16:22
[858] 選択ツール、現物指定 / dolby
対応済み [From old BBS] 返信
カーソルが乗ったときハイライト表示をOFFにしておくと
オブジェクトパネルで選ぶと現物はワイヤーがピンク色で
表示されるのですが
選択ツールの現物指定で選択しても表示されません。
RC5 です。  
2006-07-12 09:48
[864] Re: 選択ツール、現物指定 / O.Mizno
画面の更新が行われていなかったので、RC6で修正しました。
2006-07-13 16:13
最新 前のページ 次のページ