Metasequoia BBS

ページ 296 297 298 299 300     
/ 321
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[593] DoGA形式(.suf)の変換の不具合 / ozaki
[From old BBS] 返信
以前メールでも報告しましたが、
sufファイルで保存の際にUV値が誤って変換されます。
DoGAのUVは0~255だがメタセコイアでは0~256の値で出力されます。
テクスチャがずれてしまうので、対処をお願います。
2006-02-08 12:49
[590] age:法線方向に移動 / a.d.
[From old BBS] 返信
仕様確定に向け要望をBBSにということでしたので甘えさせていただきます。
2005/11/16に書き込みさせていただいた内容の再掲(一部修正)です。

①単一及び複数のコンポーネント(点・線・面)移動の際、ctrlキーを
押しながら、ハンドル以外(選択中のコンポーネントそのもの)を
ドラッグすると、viewに対して手前奥方向に移動しますが、
例えばaltキー+ドラッグでコンポーネントの法線方向に移動するような
機能を追加していただくことは可能でしょうか。

②同様の方法だと、「点」を一点のみ選んだ際コンポーネントそのものを
ドラッグするには、ハンドル表示を消す必要があるので、
①操作の際は、ハンドル中央のボックスを操作すれば
法線方向に移動するようにしていただけないでしょうか。

補足:プラグインで「法線に沿って移動」がつるでぽ様よりご提供頂いていますが、
ぜひリアルタイムで法線方向に操作したいという要望です。
また、法線方向の編集は非常に頻度が高いのでメタセコイアの標準UIに
組み込んでいただければ幸いです。
2006-02-06 15:23
[592] 法線方向移動でアイデア / danger
「編集オプション」に「N(normal)」を加え、オンの時に法線方向の関連した操作(移動、回転、拡大)が出来ればシンプルかと。

オンの時は、複数の面で構成されたオブジェクトのみ、隣接した面の中間法線角度方向への操作(ハンドルも法線方向に)が可能。

この対応が可能であれば「押し出し」で、隣接面の分離押し出しも出来るように思いますが、どうでしょうか?
2006-02-08 12:20
[588] ベベルとスムージングをリアルタイムに / sakura
[From old BBS] 返信
いつもお世話になっております。
自分のような貧乏な学生にとって、低価格で高機能なMetasequoiaは本当に有難い存在です。

タイトルどおりの要望なのですが、ベベルやスムージングを、ダイアログ等が出ない、リアルタイムで結果が反映される形にしていただけると嬉しいです(ダイアログでの数値設定も出来れば残していただけると、なお嬉しいです)

具体例といたしましては、
http://www.nevercenter.com/tutorials/videos/
上記Video Demosの二段目左、「Highlighting With Tools」というタイトルのvideo内の、「Bevel」、「Smooth」です。

以上、ご検討いただけると嬉しいです。

(自分の要望スレッドが二つ並んでますが、もし見難いのであれば、一つにまとめます。)
2006-02-05 23:33
[587] 他の立体を参照して移動・変形を行う機能 / sakura
[From old BBS] 返信
リンクURLが間違っていたので修正させていただきます。

はじめまして。
いつもメタセコイアを利用させていただいているものです。

タイトルの機能を搭載していただきたいという要望なのですが、具体的に文章で説明するのが難しいので、他のソフトのtutorial動画のURLをコピペさせていただきます。
http://www.nevercenter.com/tutorials/videos/
(ここの上段右、「Snapping Manipulator」です)

これと似た機能をつけていただけると嬉しいです。

ご検討いただければ幸いです。
2006-02-05 23:18
[586] オブジェクトを頂点単位で / moo
[From old BBS] 返信
オブジェクトを現在のように面単位ではなく
頂点単位で作成・設定できると
ローカル座標・階層機能と合わせれば簡易ボーンとなり
便利なのですが実現可能性はありますか?
2006-02-05 21:19
[585] ユニバーサル・マニピュレータ / of
[From old BBS] 返信
操作に関する要望なのですが、
HEXAGONやSiloのようなユニバーサル・マニピュレータを
実装していただけると、
移動、回転、拡縮を切り替える必要が無くなり、
モデリングの効率が上がると思います。
検討して頂けると幸いです。

ユニバーサル・マニピュレータ(HEXAGONのデモです)
http://www.e-frontier.co.jp/products/graphics/hexagon/img/hexagon_free_modeling.mov
2006-02-05 20:20
[582] Xファイル対応 / ono
[From old BBS] 返信
はじめまして。これから利用させていただこうかと思っております。

表記の件ですが、Xファイルの読み込みは今後も対応の予定は
ないのでしょうか?
2006-01-31 15:45
[555] / XXX
対応済み [From old BBS] 返信
回転体を作成し、面を片面にした後それを半透明にした際
添付画像の上のようになるんですが、面を一度消して貼り直すと
下のようになります。
不具合なのかわかりませんがこういうものなんでしょうか?
ファイル [T20060109221948.jpg]
2006-01-09 22:19

途中の6件のメッセージを表示

[579] / XXX
データを送信しました。
よろしくお願いします。
2006-01-26 21:57
[496] レンダリングの不具合 / XXX
対応済み [From old BBS] 返信
発生する条件がわかりませんが、うまくレンダリングできないときが
よくあります。
ファイル [T20051103224459.jpg]
2005-11-03 22:44

途中の6件のメッセージを表示

[576] Re: Re: beta26でも同様の不具合 / XXX
おおっ、どうもありがとうございます!
2006-01-25 09:24
[575] 起動タイトル / k
[From old BBS] 返信
Ver2.4beta27にて起動中タイトル上でホイールドラッグしておくと「不正な浮動小数点演算命令」というエラーダイアログが出ます。
特に問題という程のことではありませんが念のためにご報告致します。
2006-01-24 07:41
最新 前のページ 次のページ