Metasequoia BBS

ページ 300 301 302 303 304     
/ 321
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[485] ウインドウサイズについての要望 / siba
[From old BBS] 返信
ウインドウサイズについての要望です。
Metasequoiaのウインドウサイズを変更しても再起動させるとウインドウサイズが元のサイズに戻ってしまうので、次回起動時もユーザーが変更したウインドウのサイズを維持出来るようにしてほしいです。

また、画面左側のコマンドパネルのグループがウインドウからはみ出した時は従来のドラッグしてスクロールさせる方法に加えてマウスのホイールでも上下にスクロール出来た方が、ウインドウのサイズを小さくして操作する場合や画面の解像度が低い場合には便利だと思います。
御多忙中とは思いますが,ご検討の程よろしくお願いします。
2005-10-23 15:25
[493] Re: ウインドウサイズについての要望 / すが
>再起動させるとウインドウサイズが元のサイズに戻ってしまうので
おお、自分以外にこの要望を出している人をはじめて見た気が。
みなさん問題にされないので、特定環境でのみ発生するのでしょうか?
自分はウインドウを最大化して使用するようにしてます
2005-10-24 22:43
[487] ベベル / pon
[From old BBS] 返信
ベベル処理にて、角度のついた辺にも均等に指定した値で処理できますでしょうか。
2005-10-24 00:04
[488] Re: ベベル / pon
>ベベル処理にて、角度のついた辺にも均等に指定した値で処理できますでしょうか。
具体的には、二つの辺は直線ではなく角度がついており二辺を選択して
ベベル処理時に同量の幅になるということです。
現仕様では、2つの別れた点が角度のついた場所で、点の位置がずれてしまいます。
初心者なので、現仕様で出来るかもしれませんが宜しくお願いいたします
2005-10-24 00:18
[482] / DRAW
対応不要 [From old BBS] 返信
辺に点を追加したいのですがナイフ以外に方法ないですか?
2005-10-23 12:43
[486] Re: / j
>辺に点を追加したいのですがナイフ以外に方法ないですか?
ワイヤーとか使えると思います
2005-10-23 17:50
[479] オブジェクトの階層について / R
対応済み [From old BBS] 返信
いつもお世話になっております。
さて,標記についてですが,保存できるか否かでは非常に使い勝手が違いますので,改善され,とてもありがたく思っております。
ただ,オブジェクトの挿入で「階層保存したオブジェクト」を挿入した場合には,階層は無視されるようです。
部品毎に作成保存し,最終的に集約して完成させるという方法をいつもとっている私のため,是非,挿入した際にも階層を維持したまま挿入できるようになることを御検討いただきたいと考えます。
御多忙中とは思いますが,宜しくお願いいたします。
2005-10-16 23:50
[484] Re: オブジェクトの階層について / O.Mizno
Beta23でオブジェクト挿入時にも階層が保たれるようにしました。
2005-10-23 15:09
[480] スムージングのXファイル出力 / BANDLE
対応済み [From old BBS] 返信
スムージングを0度にして保存するとスムージングのない状態でXファイルに出力されますが、スムージングのチェックをはずしただけだと、スムージングされた状態で出力されるようです。

2.4ベータは非常に使いやすくて今後が楽しみです。
よろしくお願いします。
2005-10-22 14:58
[483] Re: スムージングのXファイル出力 / O.Mizno
ご指摘ありがとうございます。
X出力時にスムージングの有無のチェックがされていません
でしたので、Beta23で修正しました。
2005-10-23 15:08
[481] 別名で保存の手間を減らしたい / BANDLE
[From old BBS] 返信
もう一つ要望を書かせていただきます。

「別名で保存」ダイアログに、拡大率の指定が出来るのですが、私はこれを毎回0.1と入力して出力しています。
以前入力した値を覚えてもらえているとありがたいです。

同じモデルを、微調整しながら何度もゲーム中で確認するので、「前回出力内容で保存」みたいなボタンがあれば最高ですが、それは大変であれば、「別名で保存ダイアログ」を開いたときに、デフォルトで前回指定した名前が表示されているとありがたいです。

勝手なことを言ってますが、もしよければ検討してください。お願いします。
2005-10-22 15:11
[475] サブパネルについての要望 / siba
対応済み [From old BBS] 返信
サブパネルについての要望です。
選択や移動などのコマンドを選択した時に表示されるサブパネルはユーザーが画面の端の方に移動させてもMetasequoiaを再起動させると元の位置に戻ってしまうので出来れば次回起動時もサブパネルの位置を維持出来る様にしてほしいです。

機能的な要望とは直接は関係ないのですが、サブパネルの位置を操作パネル等と同様に記憶できれば使い勝手が向上すると思ったので書き込ませていただきました。
ご多忙の中お時間があればご検討の程よろしくお願いします
2005-10-16 14:25
[477] Re: サブパネルについての要望 / O.Mizno
Beta22で位置を記憶するようにしましたが、
万一何かまだ問題などありましたらご報告ください。
よろしくお願いいたします。
2005-10-16 18:26
[472] 回転でフリーズ / yazoo
対応済み [From old BBS] 返信
はじめまして。
Metasequoia 2.4b21においてオブジェクトの回転でフリーズします。
サンプルのbody.mqoで説明しますと、「本体」「耳」を編集可能状態にした状態で「本体」を現物選択したあと回転させようとすると固まってしまいます。
どうやら回転させるオブジェクト以外で編集可能状態のものがあると回転で固まるみたいです。
他のmqoファイルでも同様です。Ver2.3.4では起こりませんでした。b18では起こっていなかったような気がします。
ちなみに「モジュール'Metaseq.exe'のアドレス00649ABDでアドレス00000008に対する読み込み違反が起きました。」というメッセージが表示される場合があります。

私の環境だけかもしれませんが一応報告させて頂きます。
OS:WinXPsp2
メモリ:320MB
ビデオカード:ELSA GLADIAC 511 PCI 32MB
DX:DirectX9.0c
2005-10-16 02:54

途中の2件のメッセージを表示

[476] Re: 回転でフリーズ / O.Mizno
Beta22にて修正しました。
お手数おかけしました。
2005-10-16 18:25
[469] MAXへの読み込みが! / メタセコ愛好家
対応済み [From old BBS] 返信
いつもお世話になっております。
お忙しいところスイマセンがBeta20になって
3dsMAXへの読み込みができなくなりました(塩肉亭さんの
インポーターを使っての読み込み)。
そこで調べてみると2.2互換での保存だと読み込むのですが、
これが結構厄介で画面がバグがかったり、
一度普通の保存を行い、更にそのデータを上書きする状態で
2.2互換の保存をしないと保存できない状態です。
出来ればここのところを修正お願いいたします。
2005-10-12 17:35
[471] Re: MAXへの読み込みが! / O.Mizno
既にファイル名の付いた状態でないと2.2互換保存ができな
かったので、Beta21で修正しました。

新バージョンで保存したmqoファイルが他ソフトで読めない
のは、そのソフト側で拡張された仕様を受け付けるように
なっていないためなので、この場合は2.2互換で保存して
お使い下さい。
2005-10-16 00:05
[470] ハンドルのスナップ / 丸太
[From old BBS] 返信
ハンドルについての要望です。

・中心移動の際、ctrl+ドラッグ+右クリック等で点や辺にスナップ
・スナップした辺を軸に回転(またはローカル座標を設定)

度重なる更新でお疲れかと思いますが、宜しければご一考のほどお願いいたします。
2005-10-13 04:55
最新 前のページ 次のページ