Metasequoia BBS

ページ 301 302 303 304 305     
/ 321
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[413] ヘルプ>レンダリング時に / K2
対応済み [From old BBS] 返信
透明マップを使った材質があると、透明マップを使っていない材質にも
透明マップが適用されてしまいます。
お忙しい所申し訳ありませんが、確認お願いいたします。
ファイル [T20050312171900.zip]
2005-03-12 17:19
[468] Re: ヘルプ>レンダリング時に / O.Mizno
Beta20にて修正しました。
報告ありがとうございました。
2005-10-10 19:52
[450] X ファイルフォーマット 出力 について / Zonbi
対応済み [From old BBS] 返信
X ファイルフォーマット 出力について
頂点色のDATA見当たりません

これは欲しい機能です
よろしくお願いします
2005-08-04 16:24
[467] Re: X ファイルフォーマット 出力 について / O.Mizno
Beta20にて対応しました。
ただし、頂点ごとに一つの色を付けるだけで、一頂点を共有する面それぞれに別々の色は付けられないのでご注意ください。
2005-10-10 19:00
[225] 対称モードについて / TM
対応済み [From old BBS] 返信
対称モードについて、二つほど要望がありますので書き込ませていただきます。

1、 ドラッグしている頂点を右クリックで近くの頂点に接着させる場合、対称の頂点も同じ動作をして欲しい。

2、 回転もサポートして欲しい。

以上の二つです。
2004-04-14 17:40
[466] Re: 対称モードについて / O.Mizno
>対称モードについて、二つほど要望がありますので書き込ませていただきます。
>
>1、 ドラッグしている頂点を右クリックで近くの頂点に接着させる場合、対称の頂点も同じ動作をして欲しい。
>
>2、 回転もサポートして欲しい。
>
>以上の二つです。

対応に随分(1年半も!)時間がかかってしまいましたが、
Beta19にて対応しました。
2005-10-10 14:47
[453] 要望 / XXX
対応済み [From old BBS] 返信
テクスチャファイル指定等ののテキストボックスにカーソルをあわせた際、
マウスを動かすだけで勝手にフォーカス移動してしまう機能を止めて欲しいと思います。結構使い辛いので・・・
2005-08-14 11:59

途中の1件のメッセージを表示

[465] Re: 要望 / O.Mizno
オブジェクトや材質の設定ダイアログなどのみの対応ですが、
環境設定に自動フォーカスをOFFにする項目をBeta19に
追加しました。
移動コマンドなどでの入力欄への対応は今後検討します。
2005-10-10 00:52
[464] ローカル座標の中心点 / すが
[From old BBS] 返信
ローカル座標の中心点を数値入力以外に
”選択中のポイントの平均位置を中心に”
(選択中のポイントが一つの時はそのポイントを中心に)

選択中の2つのポイントの角度をローカル座標の角度に
(選択中のポイントが2つの以上の時は1つ目を基準に2つめ以降の平均位置)

があると幸いです。

現行の位置あわせコマンドにも
”選択中のポイントの平均位置を基準に”
のような、選択中のポイントと連動していただけると
幸いです
2005-09-25 20:30
[461] 面表示時の陰線のON、OFF / すが
対応不要 [From old BBS] 返信
正規版ですとpersview\x2corthoviewで面を表示すると陰線が表示されませんが、
beta版だと陰線が表示されます。

設定で陰線を表示するかしないかを、切り替えられるようにしていただけると幸いです
2005-09-22 18:44

途中の1件のメッセージを表示

[463] Re: 面表示時の陰線のON、OFF / すが
それです。
てっきり環境設定で設定するものと変に思い込んでました
教えてくださりありがとう御座いました
2005-09-24 18:02
[460] バグ報告 / すが
[From old BBS] 返信
beta18使用中に落ちました

1つのOBJとその子が1つある状態で
それぞれを子、親の順で削除したタイミングで落ちました

ですが、起動しなおして
同じように操作しても落ちませんでした
ファイル [T20050922034113.jpg]
2005-09-22 03:41
[458] 質問と要望 / ぽん太
[From old BBS] 返信
プレビューについて質問です。
ヘルプのプレビューの頁にはDirect3Dでは三面図上でテクスチャ表示できないと書いてありますが
OpenGLには書かれていないので、OpenGLの三面図表示ではテクスチャが表示できるのかと思いましたが
職場のwin2k+GeForce4MX440環境でも自宅のwinXP+radeon9600pro環境でも表示されません。
ヘルプのプレビューに関するQ&Aも一通り参照しましたが解決しませんでした。
三面図上でテクスチャ表示する設定はどこにあるのでしょうか。

あと要望です。
選択頂点を移動しながら任意の別の頂点の上で右クリックするとそこに移動頂点が結合しますが、
複数頂点を選択した状態でこれを行うと移動のために掴んでいる一頂点だけが最後にスナップされて、
他の頂点が幾分か取り残されてしまいます。
UV編集では移動させている頂点に選択した残り全ての頂点が追随しているように、
3Dでも選択した残りの頂点が追随して移動させられるようになって欲しいです。
2005-09-03 08:25
[454] 迷惑メール対策 / わんだらぁ
対応不要 [From old BBS] 返信
掲示板の趣旨とは異なりますが、メールではそれこそSPAMに埋没してしまいそうなので、こちらを利用させていただきます。

迷惑メールに大変困られているようですが、POPFileという対策ソフトが非常に有効です。
学習型なので、最初1~2日間はどれが迷惑メールなのかを教える必要がありますが、学習が進めば非常に高い精度でメールを分別してくれます。
私の所にも日に数十通の迷惑メールが来ていますが、およそ99.8%ほどの精度で分別できているので、迷惑メールが全く問題になっていません。
インストールと初期の学習がやや面倒ですが、導入してみる価値はあると思います。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/antispam/popfile.html
2005-08-18 20:58
[452] 要望「ボーン変形」 / こひろ
[From old BBS] 返信
実は「ボーン変形」がメタセコで出来れば、実はローカル軸に関してはボーンという制御コントローラーで座標を管理しやすいと思います。

また、ワンスキンの入り組んだモデリング(例:手の平を作ったけど握りこぶし出来るかとか、まぶたをキレイに閉じれるかのチェック)とかになると、オブジェクト内の頂点グループ単位での編集が必須となり、ローカル軸単独では不便だと思いました。

さらにいえば、IKが使えると複数のオブジェクトを連動してキレイな角度で並べたりとか、夢が広がりまくりでスミマセンが、メタセコ上で動かす事を前提にしたモデル作りが出きることを希望!
というか、モデリングには絶対必要だと思います。

例:市販六角大王の骨組み、MarbleCLAYの簡易ボーン
色々と大変だと思いますが、開発を応援していますので頑張って下さい。

長文、失礼しました。
2005-08-11 01:43
最新 前のページ 次のページ