Metasequoia BBS

ページ 311 312 313 314 315     
/ 321
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[196] 回転ハンドル(リング状)の厚み / モトシロ
[From old BBS] 返信
お世話になっております。

回転ハンドルについて一つ要望があります。
現状のハンドルは厚みが無いため不便に感じています。

例えばフロントビューで作業するとY軸回転のハンドルが消失しちゃって数値入力以外に方法が無くなるのでそれはちょっと不便かなと思います
そこで回転ハンドルに厚みを付ける、もしくは掴めみやすいポイントを追加など出来ないでしょうか?
よろしく御願い申し上げます。
2004-03-21 15:59

途中の1件のメッセージを表示

[216] Re: 回転ハンドル(リング状)の厚み / TEXX
>回転ハンドルについて一つ要望があります。
>例えばフロントビューで作業するとY軸回転のハンドルが消失しちゃって数値入力以外に方法が無くなるのでそれはちょっと不便かなと思います
 これはCypherstuftあたりでも以前話題になっていたかと思います。
 現時点での解決法としては「操作パネル」のY回転ボタンドラッグという手があるかと。

 参考までにアニメーションマスターの回転モードですと、
各軸に対して各色の四角ドット(図矢印)がでるので、そこを掴んで回転させるようになっています。(ドット以外をドラッグすると自由回転)
ファイル [T20040403211328.jpg]
2004-04-03 21:13
[206] beta10 / とも2
対応済み [From old BBS] 返信
チェックをはずし現物選択すると「カレントオブジェクトは保護されています」と表記されてしまいます。
2004-03-28 20:43
[210] Re: beta10 / O.Mizno
これもリスト選択に関係するものではないかと思いました。
おそらくβ11で修正されます。
2004-03-29 00:06
[204] / Flat
対応不要 [From old BBS] 返信
済マークが付けられる掲示板お探しのようですが、
ここの Child Treeはどうでしょ?
http://www.cj-c.com/
2004-03-26 09:53
[205] Re: / O.Mizno
情報のご提供ありがとうございます。
サンプルを見る限りでは結構良さそうですね。
今のところはまだこのBBSでも管理できる範囲ですし、あと移行の手間もあるので、
しばらくはこのまま続けるつもりですが、
やはり問題が出てきたり、他の掲示板を新設したりするときにはChild Treeもテストしてみます。
2004-03-27 00:16
[171] 複数の要望ですが / koki
[From old BBS] 返信
例によって思いつきで要望を書かせて頂きます。
メタセコイアのβバージョンというのは実用に差し支えない物だと思ってるのですが、
Dさんが作ってくれたti3Icon.styleになれてしまったため、
現状のスタイルだととても使う気になれません。
スタイルを変更出来る様にして頂けないでしょうか?
早く新しい機能が使ってみたいので、よろしくお願い致します。

それからスペースバーをShiftとかCtrlなどと同じ、
同時押しの為の機能切り替えキーにしたいので
shortcut.DATでカスタム出来る様にして頂けないでしょうか?

それからクリップボードにコピーしてペーストする際、
曲面制御とスムージングの設定は持ち越せる様にして頂けると助かります。

それから、オブジェクトの名前の欄を右クリックするだけでメニューが出て、
そこから名前を変更出来る様にして頂けないでしょうか?
オブジェクトの確認と名前の書き換えをやる度に設定ウィンドウを開くのはちょっと手間と感じます。

最後に、両面化したオブジェクトにナイフを入れると、その部分だけ面の連続性が崩れるのを
なんとかして頂きたいです。

続きを表示...
2004-03-08 11:06

途中の5件のメッセージを表示

[203] Re: 複数の要望ですが / Flat
私は漢字でいいと思います。
漢字は日本人共通のアイコンみたいなもんですし。
2004-03-26 09:45
[202] 要望です / u
[From old BBS] 返信
要望なのですが簡単なものでも良いのでボーン機能をつけていただけないでしょうか、モデリング中に変形させてバランスを見たい場合他のソフトへ持っていかなくてはいけないので面倒なのですが、無理ですか?
2004-03-25 05:13
[195] スプラインモデリング / あしと
[From old BBS] 返信
これまた途方もなく大きな要望ですが、メタセコ内でスプライン(パッチ)が扱えればさらに究極のモデラーに近づくとおもうのです。
HamaPatchの作者さんがHamaPatchにポリゴン機能を追加される予定だそうですが、個人的にメタセコの内部だけでいろいろできるようになってもらえるとありがたいです。

何年後とかでもいいのでどうか検討ください。
2004-03-19 01:34
[190] SDKのバグ? / nameless
対応済み [From old BBS] 返信
こんばんわ(は)。namelessです。
以前はSDKの件でお世話になりました。

それで、今回もSDKのことで申し訳ないのですが
プラグインSDK Ver231を使用してビルドを行うと以下のような
エラーが出ました。

C:\MQプラグイン\MQSDK231\MQSDK\MQPlugin.h(737) : error C4716: 'MQCDocument::FindMappingFile' : 値を返さなければいけません

このエラーはSDK Ver210aでは出力されなかったエラーですので、
おそらくSDK Ver231に問題があるのではないかと思い、報告させていただきました。

では、失礼します。 
2004-03-17 20:04

途中の1件のメッセージを表示

[194] Re: Re: SDKのバグ? / nameless
対処法を教えていただきありがとうございます。
737行目のインライン関数にreturnを付け加えることで
正常にビルドできるようになりました。

ありがとうございました。
2004-03-18 18:49
[164] 要望:UV編集 / けい
[From old BBS] 返信
おはようございます。
お世話になってます。

UV編集時の回転の中心位置をグリッドに吸着するなどして
正確な位置を中心に回転するようにしてほしいです。
(中心位置をグリッドに吸着する、しないを任意に選べるとか。。。)

あと、その際の回転角度をどこかに表示して欲しいです。
(ドラッグし始めてから今現在何℃回転したか。)

宜しくお願いします。
2004-03-03 10:19

途中の2件のメッセージを表示

[193] Re: Re: Re: 要望:UV編集 / けい
やはり今のバージョンで正確な位置での回転は無理なんですね。

アドバイス有難うございました。
2004-03-18 10:42
[178] バグ報告:b9 / ode_on
対応不要 [From old BBS] 返信
編集オプションの対称とGRIDのボタンが重なっているようです。
2004-03-08 21:09

途中の1件のメッセージを表示

[191] Re: バグ報告:b9 / ode_on
>編集オプションの対称とGRIDのボタンが重なっているようです。
ver2.3.2と比較してボタンのレイアウトが変更されましたが、それが原因でしょうか?ですが、ver2.3.2でもGの文字左が欠けています。
スタイルは、使用していません。  
2004-03-17 20:37
[187] b9バグ報告:UV編集時の回転について / ode_on
[From old BBS] 返信
バグ報告:UV編集時の回転について
 
UV編集の回転には、問題があると思います。
グリッドとスナップを使用しても中心位置が正確ではありません。
中心位置は回転中に常に変動していきます。
回転すればそれだけで簡単にずれていきます。
回転後の座標値でグリッドが自動的に更新されているのがわかりますが、これが回転の中心位置が回転中に常に変動しくことと関連があるようです。

現在、選択ポイントのずれは、回転後にスナップで矯正していますが、
作業が増えて面倒なことです。  
2004-03-14 03:13
最新 前のページ 次のページ