Metasequoia BBS

ページ 37 38 39 40 41     
/ 319
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[8912] マージするとき裏側にある頂点を参照しない設定がわかりません / 初心者モデラ―
[質問,移動ツール,マージ] 返信
最近3から4.76に乗り換えました
これまで3では移動ツールでマージするとき表面にある頂点、というか映ってない頂点は参照されませんでした。
ですが4.76だと裏側の映ってない頂点も参照されてしまい全然違うところに頂点が引っ付いて困ってます。
どこかにこの設定をする項目はありますか?
ぜひ教えていただきたいです
2021-02-05 14:45

途中の1件のメッセージを表示

[8916] Re: マージするとき裏側にある頂点を参照しない設定がわかりません / 初心者モデラ―
>Ver3で操作していた時にはビュー上側の[前]ボタンがオンになっていたのではないでしょうか。
>Ver4でも同様にボタンをオンにしてから操作してください。

解決しました!
ありがとうございます!
2021-02-07 23:52
[8913] 3dマウス対応要望 / mm
[要望] 返信
要望です
3Dconnexion社の 3Dマウス SpaceNavigator に対応していただきたいです
maya max blender fusion360 等の主要ソフトには前から対応していましたが昨年末zbrushにも対応したので購入して試したところ各ソフト間でビュー操作感を統一できることに大きな魅力を感じました
有志の方が過去メタセコで3Dマウスを使えるようにするプラグインを公開していたようですが現在はダウンロードできなくなっておりましたので公式の方に要望として挙げさせていただきます
検討お願い足します
2021-02-06 19:03
[8909] セカンドビューの視点パネル情報について / JC
[質問] 返信
いつもお世話になっております。

セカンドビューの視点パネル情報(角度・視野・位置)を保存し、呼び出しを行うことは可能でしょうか。

現在その都度、数値を手作業で設定し直しているのですが、もっとスマートな方法がありましたらご教授いただけると助かります。

よろしくお願い致します。
2021-01-30 17:31

途中の1件のメッセージを表示

[8911] Re: セカンドビューの視点パネル情報について / JC
ご回答ありがとうございます!
ご検討いただけるととても嬉しいです!
2021-02-01 21:10
[8908] 対象編集時の三角形化の不具合? / 3Dスプリンター
[不具合報告] 返信
お世話になっております。
選択部処理メニューの「面を三角形化」ですが、編集オプションで「対称」をオンにした場合、対象となる面も三角形化して欲しいのですが、現状効かないようでした。

とりあえず、対称をオンにしてエッジの「追加」は問題ないようですが、完全に対称でないモデルで一部だけ対称のモデルで複数の面をまとめて三角形化したいときに効率が非常に悪いため、問題ないようでしたら対応していただけますと助かります。
2021-01-20 14:51
[8902] Ver4.7.5以降fbxで出力するとボーンの回転角度がx、y、z全て0になる場合がある / ls
対応済み [不具合報告] 返信
いつもお世話になっております。

Ver4.7.5以降、ファイルをfbxで出力した場合に一部のボーンの回転角度が設定された回転角度の値ではなく、0が設定されて出力されてしまいます。
Ver4.7.4dでは発生しないことを確認しています。

ご確認をよろしくお願いします。
2021-01-03 02:26

途中の1件のメッセージを表示

[8907] Re: Ver4.7.5以降fbxで出力するとボーンの回転角度がx、y、z全て0になる場合がある / ls
>FBX SDKの仕様が昔と変わったのか、いつの間にか回転角制限の処理がおかしくなっていたため4.7.5で変更を加えましたが、まだ不都合な箇所があるのかもしれません。

作成している3Dモデルを確認した所、おっしゃる通り角度制限をかけていました。
回転角度が0で出力されたボーンには以下の角度制限をかけています。

x: -4.00,35.00
y: 0.00,0.00
z: 0.00,0.00

x: -20.00,40.00
y: -180.00,180.00
z: -180.00,180.00

Ver4.7.5aで該当のボーンの角度制限をデフォルトにしてfbx出力をしたところ、設定された回転角度で出力されることを確認しました。
2021-01-17 16:03
[8903] 透視にモデルが出なくなった / コーパス
対応済み [質問] 返信
お忙しいところ恐縮です。
透視画面でモデルが表示されなくなりました。
モデルは人間です。
上面、正面、左面では表示されています。
透視でみえないため、モデルの加工ができない状態です。

行っていたことは、基本図形で図形を小さくし、伸ばし、先を太くしていました。
今現在、基本図形を選択しても、図形が表示されません。
上面、正面、左面では見えます。

よろしくお願いいたします。
2021-01-08 20:40

途中の1件のメッセージを表示

[8905] Re: 透視にモデルが出なくなった / コーパス
「視点パネル」を呼び出し、「初期化」ボタンを押したら表示されるようになりました。
ありがとうございました。


>利用状況がわからないのではっきりしたことは言えませんが、表示がオフになっているか、視野が変な方向を向いているなどではないでしょうか。
>・ビュー上部の「点」「辺」「面」ボタンをオンにする
>・ビュー上部の「表示」ボタン内の「リセット」を呼ぶ
>・ビュー上部の「表示」ボタン内から「視点パネル」を呼び出し、「初期化」ボタンを押す
>を一通り試してください。
2021-01-12 21:29
[8901] 移動コマンドで法線方向や複数選択時の挙動 / 出戻りメタセコユーザー
[要望] 返信
移動コマンドの「法線方向へ」ですが、1つの面を選択した場合は意図した方向に移動しますが、複数の頂点、面をまとめて選択した場合は何故か平均値?で一方向に移動となってしまい、本来は複数選択で発揮する機能のハズですが意図した方向に移動出来ません…

複数選択の場合、移動コマンドにオプションを追加してオンにしたら各面や頂点の法線方向に移動のオプションがあれば良いのかもしれません。
あと可能でしたら「指定した線の方向へ」もあると、正確に揃えたい方向に移動できると助かります。

<法線方向移動の具体例>
各面の法線方向への移動
球の各面全てを面ごとに分離し、それぞれの面をまとめて選択、各面の法線方向へ移動させたい

指定した線の方向へ移動
斜面に配置したパーツの移動など、ワールド軸で調整出来ない移動が多々あるので、あると非常に楽
2020-12-28 17:14
[8897] 法線転写がおかしいです / ちびでこ
対応済み [不具合報告,法線転写] 返信
お世話になっております。
次のような不具合がありましたので報告します。
法線転写がまったくの同型オブジェクト間で実行しても。
法線が内側に向いてしまった状態で転写されます。

例えば、
・基本図形の球体をだして、オブジェクト複製。同型の球1、球2を作る。
・球1の法線の一部を編集
・転写先の球2の頂点をすべて選択し、法線転写を実行
・球2の法線はすべて内側を向いてしまい球2は真っ黒になります。

そして、なぜか同じ操作をもう一回やるとただしく転写されるようです。

確認お願いします。
2020-12-23 23:28

途中の1件のメッセージを表示

[8900] Re: 法線転写がおかしいです / ちびでこ
>Windows 32bit版をお使いでしょうか?
>
>こちらで確認したところ64bit版では問題なく、32bit版でのみ同様の問題が起こるようです。32bit/64bitでの浮動小数点演算の精度の違いに起因しているのかもしれません。

使用しているのは64bit版です。
同じくメタセコイアを使用している他のユーザーに聞いたところ、32ビット版ですが転写は成功したそうです。
私の環境でも32ビット版で試しましたが、一回で転写成功しました。
2020-12-26 20:49
[8899] 編集オプションの軸(x,y,z)をオフにしても効かないバグ / 出戻りメタセコユーザー
[不具合報告] 返信
お世話になっております。
編集オプションのスナップで頂点だけオンにして頂点位置を揃えたい場合、編集オプションの軸(x,y,z)で移動したくない軸をオフにして、その方向にはスナップして欲しくないのですがスナップされてしまいます。

他の手段として、複数の頂点を1つに合成する時に使う、右クリックによる頂点の吸着でも同様でした。
現状は「選択した頂点を揃える」で対処してますが効率も悪いのでご対応をよろしくお願いいたします。
2020-12-25 14:19
[8893] UV操作の時の面選択 / くま
対応済み [不具合報告,UV操作] 返信
UV操作・移動を使うとき
選択・面にして投縄で複数面を選択した時
以前は複数面だけを選択し非選択部分と切り離しができたと思うのですが
今は頂点も選択され切り離しができません。
2020-12-20 19:43

途中の2件のメッセージを表示

[8896] Re: UV操作の時の面選択 / くま
移動からではなく
普通の選択でなぞると面をブラシのように選択を広げれるのですね。
これだったのかもしれません。
2020-12-23 16:34
最新 前のページ 次のページ