Metasequoia BBS

ページ 39 40 41 42 43     
/ 319
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[8860] なぜメタセコは小数点第2位までしか入力できないの? / ルル
対応済み [要望] 返信
メタセコイアは性能いいのに、小数点第2位以上の入力が出来ないのが変です。

この辺を改良してほしいと思うのはだめなのでしょか?。

2020-11-14 11:14

途中の1件のメッセージを表示

[8862] Re: なぜメタセコは小数点第2位までしか入力できないの? / ルル
バージョン4はできたのですね、バージョン3を常用してるので、その辺はわかりませんでした。

バージョン3のGUIで慣れてるせいもあり、バージョン4で同様の作業をすると、微妙にもたついてイライラしてしまうので使ってませんでした。バージョン3のGUIで4が使えたらよかったんですけど。
とくに、鏡像コピーの順番が変わってるというかイラストで妙に判断しにくくなってるのがイライラします。

とりあえず、4で可能なのは理解しました、ありがとうございました。
2020-11-18 15:19
[8856] Align selected vertices along a plane or face. / Eric
対応済み [質問] 返信
Otsukaresama desu.

I would like to be able to select 4 or more vertices.  After selecting, I would like to align those vertices against a plane or a face.

For the baseline plane or face, maybe the first 3 selected vertices can be used.

Is this possible with the current functions available in metaseq?

Ijou, yoroshiku onegai itashimasu.
2020-11-11 17:47

途中の1件のメッセージを表示

[8859] Re: Align selected vertices along a plane or face. / Eric
ありがとうございます!
2020-11-12 17:27
[8857] 対称編集時の要望 / テケテン
[要望] 返信
編集オプションの「対称」をオンにしたとき、対称となる面を選択して「面を三角形化」を使ったら、対称とみなす反対側の面も三角形化して欲しいです。

理由は、サブディビジョンでハイポリのモデルの場合、出来るだけ四角形にしたいので全部三角形したくないうえ、左右非対称のモデルだとフリーズした後に編集することも多く、対称編集時に三角形化も使えると非常に助かります。

また対称編集の際、Mayaみたいに面だけに限らず、点、辺でも対称とみなされたら反対側もリアルタイムでハイライトして頂けると非常に分かりやすいので、是非ともご検討よろしくお願いします。
2020-11-12 11:45
[8855] Rotate using a selected edge as the axis / Eric
[質問] 返信
Otsukaresama desu.

I would like to be able to rotate an object by using the edge of another object as the axis of rotation.

Currently, I am using the LOCAL function to do this by estimation:
  
1. I relocate the origin of the object by snapping it to 1 point of the edge that I wish to use.
2. I manually rotate the local origin so that one of the axes (x, y, or z) is aligned closely to the edge I wish to rotate against.
3. When satisfied, I do a local rotation of the object.

This is generally okay.  However, it is difficult to do the manual alignment and the results are not always perfect.

Is there a better way of doing this?

Ijou, yoroshiku onegai itashimasu.
2020-11-11 17:28
[8850] ボーン機能、向きの調整に関する要望 / ntny
[要望] 返信
Metasequoiaのボーン機能、リギング/回転にある「向きの調整」モードと「向きをリセット」ボタン、非常に重宝しております。
統合ツールだとどうしても手数が増えてしまう調整がこのテンポでストレスなく行えるのは本当に有難いです。

このリギング周りについて三点要望があります。

①「向きをリセット」に関して、現状一律に+Y方向に揃うような設計になっていますが、プロジェクトによっては+Zや+Xに揃えたい場合もあり、揃える軸を指定できるようにチェックボックス等の追加をして欲しいです。
(+Y、-Y、+X、-X、+Z、-Zがあると完璧です)

②現状ボーンを複数選択して数値入力で編集しようとしても、実際に反映されるのは最初に選択したボーンのみですが、これが選択した全てのボーンに対して一括編集できるようになれば、より快適なボーン編集が可能になります。
実質的にこれがあれば①のリセット軸の指定は不要と言えなくもないのですが、特に揺れ物やミラー軸の個別対応など、パート単位で使いたい機能です。

③「移動」に関して、現状はワールド座標操作のみですが、ローカルとワールドを任意に選べると嬉しいです。

ご検討いただけますと幸いです。
2020-10-30 18:51
[8847] DirectX 11 Win10 Stops Rendering in Main Window / Tom
[不具合報告] 返信
Ver4.7.5 Error, Main display turns black intermittently with Direct3D 11. Happened 3 times in 2 days. I'm not sure what is triggering it.

I change to Direct3D 9 and it works good.

Previous Ver4.7.4d, no problems.
2020-10-29 03:41

途中の1件のメッセージを表示

[8849] Re: DirectX 11 Win10 Stops Rendering in Main Window / Tom
Currently no GPU, I'm waiting for the new GPUs to be available. Using the on board graphics thru the CPU and Motherboard.
No issues with overheating on this new computer. Everything is updated. All other programs including previous Metasequoia versions run error free.

         Operating System: Windows 10 Pro 64-bit (10.0, Build 19041) (19041.vb_release.191206-1406)
                 Language: English (Regional Setting: English)
      System Manufacturer: ASUS ROG STRIX Z490-E GAMING
                     BIOS: 0403 (type: UEFI)
                Processor: Intel(R) Core(TM) i7-10700K CPU @ 3.80GHz (16 CPUs), ~3.8GHz
                   Memory: 65536MB RAM
      Available OS Memory: 65358MB RAM
                Page File: 8449MB used, 66635MB available

Display Devices
---------------
           Card name: Intel(R) UHD Graphics 630
        Manufacturer: Intel Corporation
           Chip type: Intel(R) UHD Graphics Family
            DAC type: Internal
         Device Type: Full Device (POST)
       Device Status: 0180200A [DN_DRIVER_LOADED|DN_STARTED|DN_DISABLEABLE|DN_NT_ENUMERATOR|DN_NT_DRIVER]

続きを表示...
2020-10-30 01:29
[8846] 同名ボーンのマージ / KOM
[要望] 返信
8594と重複しますが、
MQOZとMQOZの統合時に同名ボーンがマージできるようになるとうれしいです。

現状だと同名ボーンのマージができないので二つのファイルで共通するボーンがあった場合どちらかのウェイトを塗り直さなければいけません。
2020-10-28 06:19
[8843] 円形アーチを作りたいのですが・・ / らす
[質問] 返信
コロシアムのような、円形アーチが円柱上につながってる
ようなものを作りたいのですが、どうしたらいいのか
わからなくて困っています。

他のソフトの使い方で申し訳ないのですが、
ブレンダーで、まっすぐのオブジェクトを円形に曲げるという
(Bend)というのがあるみたいですが、下のリンク参考
https://modelinghappy.com/archives/6487

メタセコイヤでも同じようなことができないでしょうか?

同じじゃなくてもいいのですが、こういうのを作るとき
どうしたらいいのか困っています。
最近使い始めたばかりで、初心者的な質問で申し訳ないのですが
どうかご教授お願いします。

参考になるリンク等ありましたらそれでいいので教えてください。
どう調べたらいいのかわからなくて大変こまっています。
2020-10-21 18:48

途中の1件のメッセージを表示

[8845] Re: 円形アーチを作りたいのですが・・ / らす
お返事ありがとうございます。

機能でまだまだ、わからないところが多くどの機能を使えば
似たようなことができるのかすらわからなかったので。
大変助かりました。

2020-10-25 16:40
[8842] Re-request for new option - NIF format support / Colin
[要望,File format support] 返信
Greetings.
Some time ago I made a request for file support for nif format files as they are the ones most used by graphics engines in high end video and PC games. I still play a lot in skyrim and use metasequoia almost exclusively for my mesh editing. But really would like to import and export NIF files.

Any chance you can add support for this??

Regards Colin
2020-10-21 02:19
[8840] 4.7.5(64bit版)ダウンロードについて404報告 / ツバサ
[不具合報告,ダウンロード] 返信
最新のソフトウェアとしてMetasequoia4(4.7.5)の64bit版のダウンロードを公開しておりますが、現在「404 Not Found」としてダウンロードがすることが出来ない状態となっております。
2020-10-20 13:56
[8841] Re: 4.7.5(64bit版)ダウンロードについて404報告 / 管理者
一時的にダウンロードできない状態になっておりました。
修正しましたので、再度ダウンロードください。
2020-10-20 14:21
最新 前のページ 次のページ