Metasequoia BBS

ページ 47 48 49 50 51     
/ 319
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[8566] Direct3D 11の4面図の辺表示 / あんのん
対応済み [不具合報告] 返信
レンダラーがDirect3D 11の時にミラーリングを適用した場合
4面図の透視図以外のビューで辺がうまく表示されないようです

再現手順 Ver4.7.3(32,64bit)
①メタセコイアを起動して4面図表示にし、基本図形の球体を作成
②球体を半分削除(X<0の頂点を削除)して、オブジェクト設定の
 ミラーリングの左右を分離した鏡面を適用軸Xをすると、
 上面、前面、左面の辺が表示されない

ビューヘッダの表示設定の頂点・辺は面を上書きにして表示を
チェックした時やレンダラーをDirect3D 11以外のOpenGL等に設定
した場合は辺が表示される様です
2020-03-09 01:50

途中の6件のメッセージを表示

[8629] Re: Direct3D 11の4面図の辺表示 / あんのん
>取り急ぎVer4.7.4aとして修正版をリリースしましたので、こちらをご利用ください。

対応ありがとうございました。
2020-05-08 10:37
[8624] FBX-SDKの脆弱性に関して / MII
対応済み [質問] 返信
日頃からメタセコイア旧バージョン(3.16)を使用しているのですが
FBX-SDK脆弱性はこのバージョンでも関係があるのでしょうか。
2020-05-07 09:12

途中の1件のメッセージを表示

[8628] Re: FBX-SDKの脆弱性に関して / MII
返信ありがとうございます。

そうですね、バージョンアップを検討してみます。

ありがとうございました。
2020-05-07 18:26
[8623] 材質設定で名前と他の項目を同時に変更出来るようにして欲しい / 最近使い始めたユーザー
[要望] 返信
材質設定ウインドウで名前と例えばマッピング方式を変更した際に名前への変更が反映されません。
(マッピング方法を変更した時点で名前が変更前の物に勝手に戻されています)
各種設定をして、改めて名前変更と二度手間になるので他の項目を変更しても名前への変更が無視されないように変更していただくことは難しいでしょうか?
Ver4.7.1(過去のバージョンでも発生しています)
2020-05-03 12:49
[8613] GLBのインポートに座標軸の変換が欲しい / まじかる☆しげぽん
[要望] 返信
GLBのインポート時に座標軸の変換が欲しいです。
GLBを利用しているVRMの座標軸が、通常のGLBと異なるため後ろ側を向いてインポートされてしまいます。
これに対応していただけると、助かります。
https://imgur.com/a/a09v6FI

ご検討よろしくお願いします。
2020-04-30 12:01

途中の4件のメッセージを表示

[8620] Re: GLBのインポートに座標軸の変換が欲しい / まじかる☆しげぽん
オープンソースなので、それに賛同される企業、個人それぞれVRMを扱うツールは活発に開発されています。
下記は、Mayaのエクスポーターを制作されてる会社さんです。
https://kashika.co.jp/product/vrmexporter/index.html

扱う環境が増えることで、普及していくと思います。
現在VRMコンソーシアムは、VRM1.0の規格に向けて動いています。

私個人も、趣味でVRMが扱えるアプリを開発してますがメタセコがMMDに対応しているようにメタセコでも公式に対応されていると嬉しいなと思います。
VRMへの対応は、1.0の規約が決まった後の方が良いかなとは思います。
その中で、VRMはGLBベースなので座標系が修正できるだけで現在のメタセコで活用できるので要望を出した次第であります。


2020-04-30 17:46
[8614] VRMフォーマットの対応 / まじかる☆しげぽん
[要望] 返信
VRMフォーマットの入出力に対応してほしいです。
https://github.com/vrm-c/vrm-specification/blob/master/specification/0.0/README.ja.md
2020-04-30 12:02
[8609] 油圧ショベルの旋回、ブーム、アーム、バケット、各シリンダー伸縮 / 田中
[質問,ボーンの設定方法] 返信
お世話になります。
建設機械の作業動作を容易にする為、ボーン機能を使ってブーム、アーム、バケットの設定に挑戦しました。この3カ所についてはうまく設定できましたが、シリンダーの動き(追従)については、うまくできません。 設定可能かどうか? また、可能であればご教授ください。 宜しくお願いします。
以上です。
2020-04-26 11:25

途中の1件のメッセージを表示

[8611] Re: 油圧ショベルの旋回、ブーム、アーム、バケット、各シリンダー伸縮 / 田中
返信有難うございなした。
2020-04-27 16:27
[8607] UVの頂点編集についての質問です。 / q
対応不要 [uv uv編集] 返信
UVの頂点を移動させようとすると別の頂点が動くように
なりました。
どうすればいいでしょうか?
2020-04-19 23:48
[8608] Re: UVの頂点編集についての質問です。 / q
>UVの頂点を移動させようとすると別の頂点が動くように
>なりました。
>どうすればいいでしょうか?

投稿者です
自分で解決できました
消し方がわからず申し訳ございません。
2020-04-20 04:02
[8152] 曲げ、傾きの要望 / mqouser
[要望] 返信
インターフェースが一新されて精密な動作が可能になっていますけど、常に精度を要求するわけではないので少ない手数で操作できる従来版を残してほしいです。
パネルに従来版を簡易、新しい方を精密として切り替えられるようにしてほしいです。
2019-03-29 19:49

途中の2件のメッセージを表示

[8606] Re: 曲げ、傾きの要望 / ずっと使ってる人
>そのために「位置を初期化」が用意されています。
>こちらのボタンを押すと、従来と同じように始点・終点の2点間をドラッグしてから変形させることができます。

すいません、4.7.2にしてから新しいのに変わってしまいここにたどり着いたのですが、従来と同じようにと言ってますが、全然従来どおりの動きをしてくれません。
従来のように直感で操作出来る簡単なのが良かったので、モード選択で本当の従来通りの動きが出来るようにして下さい。
この新しいのだと使いづらくて仕方がありません。
↑謎の円が決まった動きしかしてくれないので非常に迷惑です。
2020-04-18 02:10
[8604] select faces or points not working / josé phelipe
[不具合報告] 返信
こんにちは、最近、メタセコイア4で顔やポイントを選択できないことに気付きました。
無料版を使用していて購入したいのですが、この不可思議なエラーのため、その価値があるかわかりません。
聞いてくれてありがとう
2020-04-16 04:55
[8605] Re: select faces or points not working / 管理者
・編集オプションの[点][辺][面]がオフになっている
・スペースキーを押して[選択固定]がオンになっている
・オブジェクトが編集禁止になっている
のうちのどれかが原因だと思います。
上記すべて確認しても解決できない場合、環境設定で「初期設定に戻す > 全設定を消去」で設定を初期状態に戻してみてください。
2020-04-16 14:31
[8600] 鏡面複製 / コーパス
対応済み [質問] 返信
人体の右半分にウェイトを作り、鏡面複製で残り左半分にウェイトをコピーしても、かなり狂ったウェイトになります。右半分のウェイトもおかしくなります。
方向や対称を何度も試したのですが、解決しませんでした。
問題はどこにあるのでしょうか?
2020-04-08 19:23

途中の1件のメッセージを表示

[8603] Re: 鏡面複製 / コーパス
対称とみなす最大距離が5でしたが、0.05まで下げたところ鏡面複製が対象になりました。
ありがとうございました。

>・中心のボーンを完全にX=0の位置にする
>・環境設定内の「対称とみなす最大距離」を小さい値にする
2020-04-14 06:05
最新 前のページ 次のページ