Metasequoia BBS

ページ 3 4 5 6 7     
/ 319
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[10122] mqsdk487のTTFontプロジェクトについて / たけし
対応済み [質問] 返信
Metasequoia SDKのサンプル「TTFont」の仕組みについて質問です。

フォントの頂点インデックスをポリゴンにするとき、例えば、
0,1,2
0,2,3
0,3,4
0,4,5
・・・
などとしたら面が正しいフォントの形状を表しません。

どのようなアルゴリズムでフォントの頂点インデックスの順番をポリゴン化しているのでしょうか?
できれば「ソースを見てください」などと言わずに、理屈を教えてくれないでしょうか?
2024-08-21 14:11
[10123] Re: mqsdk487のTTFontプロジェクトについて / 管理者
「wikiを見てください」ならOKしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E8%A7%92%E5%BD%A2%E3%81%AE%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%BD%A2%E5%88%86%E5%89%B2

大昔に実装したTTFont内のアルゴリズムが何を採用していたかは忘れてしまいましたが、一般的なものです。多角形の三角形分割は色々提案され、ライブラリなども探せば見つかりますので、そちらを当たってください。
2024-08-22 17:31
[10118] オブジェクトパネルの新規・複製について / SSR
[要望] 返信
連投失礼します。
オブジェクトパネルの新規・複製の機能についての要望です。
[CTRL]キーを押しながら「新規」・「複製」をクリックすることですぐ下にオブジェクトを作成する機能はとても便利で多用していますが、これを
[CTRL]キー+「新規」・「複製」に設定したショートカットキー
でも出来るようにしていただけると大変ありがたいです。
2024-08-18 11:45
[10117] ショートカットキーの設定について / SSR
[不具合報告] 返信
環境設定>キーボード>ショートカットキーの設定
においてショートカットキーとしてコロン(:)を選択してもセミコロン(;)が設定されてしまいます。
2024-08-18 11:02
[10115] Metaseq4 haven't have a major update since May 30th / LilJit
[雑談,Updates?] 返信
この投稿は英語です。大まかな翻訳をご利用ください。| This poster only speaks English |

I love Metaseq4, but haven't seen any major updates for the last 3 months since the bug fix related to a bug relating to Ambient Occlusion crashing the program via DX11 (Windows). I'm hoping that the developer implements DX12 Ultimate with real-time ray tracing (Which is going to be slower than the current method) and Metal 3 for MacOS with optimizations for Apple M2 through M4 (Let's cross our fingers for a major update)
2024-08-15 14:56
[10114] Mirroring in the [Sculpt] tool / User
[要望] 返信
Would be nice to have an option to add mirroring in the [Sculpt] tool, so it'll apply the same strokes to both sides of the model (that would be helpful when the model itself is asymmetric, but you need to make a symmetric edit to it)
2024-08-14 05:19
[10015] A neat rendering feature / User
[要望] 返信
It would be a really nice feature to have a setting for the "lens" view angle while rendering. It would let people get cool effects, like wide or narrow FOV distortion.
2024-07-17 18:14
[10018] Re: A neat rendering feature / User
Sorry, I didn't realize that this already exists. That's great!
2024-07-18 18:24
[10011] Standard版アーマチャーの制限 / cyiiyi6iyktutut
[質問] 返信
Standard版アーマチャーの制限を詳しく知りたい
2024-07-14 03:24

途中の1件のメッセージを表示

[10013] Re: Standard版アーマチャーの制限 / cyiiyi6iyktutut
よくわかりました,ありがとうございます
2024-07-15 03:34
[10005] バージョン4.8.7cでスジのような模様が出ます / もちゃりぃな
[不具合報告] 返信
バージョン4.8.7cにしてからモデルにスジのような法線の乱れのようなものが表示されます(テクスチャ等は貼っていません)↓
https://tadaup.jp/685be4938.png

バージョン4.8.6eでは再現されませんでした↓
https://tadaup.jp/685c48abe.png
2024-06-28 01:43

途中の1件のメッセージを表示

[10007] Re: バージョン4.8.7cでスジのような模様が出ます / もちゃりぃな
お返事ありがとうございます。
無事解決しました。
2024-06-28 08:08
[10001] Pythonスクリプトで材質の挿入 / ツルキ
[質問] 返信
Pythonスクリプトについて質問です。
材質を挿入したいのですが、オブジェクトのinsertObjectのように材質を挿入するメソッドはありますか?
2024-06-25 17:58

途中の1件のメッセージを表示

[10003] Re: Pythonスクリプトで材質の挿入 / ツルキ
回答ありがとうございます。
挿入の対応に期待しつつ、別の方法を模索してみます。
2024-06-26 18:49
[9994] PMX形式での保存ができません / seitakanoppo3
[雑談,PMX] 返信
ツイッター(X)でフォロワーさんとやり取りしていたところ、お声がけいただきありがとうございました。
お世話になっております。
ことの発端は、それまで問題なかったPMX形式でのファイル保存が出来ない状況が起きた、ということです。
既存の自作モデルファイルを流用し、新たに別モデルを作ったのですが最後の保存時にタイトルのようなエラーが出ました(PMX形式以外の保存形式については全て試してはいませんがほぼ問題なかったと思います)。
PMD形式では保存出来たので、それを元にPMXエディターで物理演算などの処理をしたのですが、今度はMMDに持って行った時にMMEのエフェクト割り当てでモデル名だけ表示されない(展開すると各材質名は明示されてます)という状況になりました。
「PMX形式で保存されない」というエラーがどうして出たのか、原因がわかれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
2024-05-31 12:48

途中の2件のメッセージを表示

[9997] Re: PMX形式での保存ができません / 管理者
大してお役に立てずすいません。
外部ソフトについては同じユーザー目線でしかお答えできないので回答が難しいですが、メタセコイアに関して何かありましたらまたお気軽にどうぞ。
2024-05-31 16:43
最新 前のページ 次のページ