Metasequoia BBS

ページ 50 51 52 53 54     
/ 318
| 新規投稿 | 通常表示 | ツリー表示 |
状態
タグ
キーワード
[8494] PythonでdeleteObjectでNoneが残り続ける / まじかる☆しげぽん
[不具合報告,v4.7.1] 返信
別スレでも質問したのですが、分けておきます。
PythonスクリプトでremoveObjectでオブジェクトをリムーブした場合はNoneになるというのは正しいと思うのですが
deleteObjectをしてもシーンにNoneが残り続けます。
また、オブジェクトリストの削除でも同様にNoneが残り続けます。
これは、deleteObjectを行うとdoc.objectから完全に削除されNoneも消されるのが本来正常な動作だと思うのですが
deleteObjectでNoneが残り続けるのは仕様なのでしょうか?
Noneは起動中の一時的なデータで、再起動したら消えるのは確認しました。
ただ、現状起動中はNoneが残り続けNoneを完全に削除する手段が無いように感じます。
そのため、処理としてオブジェクトリストで削除を行った場合とdeleteObjectを行った場合Noneを生成せずに削除する処理にしてほしいです。
また、シーン中のNoneを一気にクリアするドキュメントメソッドが欲しいです。

削除処理を複数回ループしていってメタセコが落ちるのはこれが原因ではないかと思います。
2019-12-14 00:53

途中の6件のメッセージを表示

[8501] Re: PythonでdeleteObjectでNoneが残り続ける / まじかる☆しげぽん
Noneとは、何かというよりそれがメタセコ独自の要素のオブジェクトのなのかとうのこが分かればという感じです。
まだ、調べてないですがC#でいうnull的な存在なんですかね。
2019-12-14 14:36
[8489] オブジェクトリストの位置を操作する方法 / まじかる☆しげぽん
[質問] 返信
現在、オブジェクトをソートするスクリプトを書いているのですが
オブジェクトの順番操作が上手くいかず、ソートしたリスト情報を基に一度複製して元のオブジェクトを消すという処理で対処しています。
しかし、オブジェクトを複製して消すというのがただオブジェクトをソートするだけで行いたくなく、順番を操作する方法は無いでしょうか?

>insertObject(obj, brother)
insertObjectがその操作を行うメソッドかと思ったのですがbrotherという兄弟オブジェクトが良く分かりません。
brotherにカレントオブジェクトやオブジェクトの一番目のオブジェクトを指定したりしたのですが順番が入れ替わったりしませんがインサートの自分の認識が間違ってるでしょうか?

>addObject(obj[, parent])
addObjectで、既存のオブジェクトを同じようにカレントオブジェクトや1番目のオブジェクトに親子付けしようとしたのですがこれも上手く動作しない感じです。

cloneして追加したオブジェクトの親子付けは行えましたが、すでにあるオブジェクトの順番を入れ替えるような手段は複製したりする以外無いのでしょうか?

以下コードです。

doc = MQSystem.getDocument()

objList= []
listName = []
sort_list = []

続きを表示...
2019-12-13 03:59

途中の3件のメッセージを表示

[8493] Re: オブジェクトリストの位置を操作する方法 / まじかる☆しげぽん
また、以下のようにオブジェクトを取得した際に、 何もしていないのにatの後の部分が毎回異なるのですがそれは仕様でしょうか?
for obj in doc.object:
    print(obj)
1回目
<MQObject object at 0x022991A0>
<MQObject object at 0x02299280>
<MQObject object at 0x022991A0>
None
None
None
None
<MQObject object at 0x022991A0>
<MQObject object at 0x02299280>
<MQObject object at 0x022991A0>
<MQObject object at 0x02299280>
<MQObject object at 0x022991A0>
<MQObject object at 0x02299280>
<MQObject object at 0x022991A0>
<MQObject object at 0x02299280>
<MQObject object at 0x022991A0>

続きを表示...
2019-12-13 17:48
[8480] MQMaterial classにcloneとmergeが無い / まじかる☆しげぽん
[要望] 返信
MQMaterial classに、MQObject classにあるcloneとmergeが無いのですが、材質を複製、合成しようとした場合どのようにすればいいのでしょうか?
2019-12-11 10:43

途中の6件のメッセージを表示

[8488] Re: MQMaterial classにcloneとmergeが無い / まじかる☆しげぽん
という要望です。
2019-12-12 15:10
[8423] UVの分離時の挙動&UV島選択 / mqouser
[要望] 返信
UV操作で「分離」を使用すると、分離した頂点が重ならないように元の位置から多少離れた位置に移動しますが、頂点がきれいに揃った状態でUV島を切り離して移動したいケースがよくある(各UV面のサイズは変えずに、展開図の形を変えたい等)ため、分離時に元の位置から移動しないようにしていただきたいです。

また、連続面選択のように分離したUV島全体を一発で選択できるようにしていただきたいです。
頂点位置を移動しない場合、重なった頂点が選択しづらくなりますが、UV島を選択できればカバーできます。
2019-11-22 00:19

途中の4件のメッセージを表示

[8482] Re: UVの分離時の挙動&UV島選択 / なし
私もこちらの機能が欲しいです!毎回崩れた頂点を整頓するのが大変なので。。
それとUV島を一発選択も是非お願いします。
そして便乗なのですが服のボタンなど同じ形サイズのUVを纏める機能があると嬉しいです。
あと格子化が一発で出来るととても捗りますので入れて頂きたい機能です。
2019-12-12 05:13
[8474] PythonでWidgetBaseでhorzLayoutのfreeを指定したときの指定方法 / まじかる☆しげぽん
[質問] 返信
vertLayoutで[free]  位置・サイズを手動指定 とあるのですが、サイズはwidhで指定できると思うのですが、位置の指定の記述が分からないです。
freeで位置をピクセル単位で指定するにはどのように記述すればいいでしょうか?
2019-12-10 00:26

途中の4件のメッセージを表示

[8479] Re: PythonでWidgetBaseでhorzLayoutのfreeを指定したときの指定方法 / まじかる☆しげぽん
ご返答ありがとうございます。
ヒントサイズの概念理解できました。
この説明を、スクリプトリファレンスにも掲載していただければと思います。

ビットマップは自分Python触り始めて、何かを扱うのに基本的にライブラリを追加で入れていて基本機能ではあまり扱えるものは無いのかなと感じました…。
標準で扱えないならば仕方ないですね。承知しました。

ご返答ありがとうございます。
2019-12-10 17:19
[8468] Pythonスクリプトの質問 / まじかる☆しげぽん
[質問] 返信
■ダイアログサイズの再設定
ウェジエットの共通設定で、visibleプロパティで表示非表示をコントロールすることができますがvisibleにしたときにUIが詰まりますがそれに合わせてウィンドウサイズをその状態に、最適化した状態にするにはどのように記述すればよいでしょうか?
現状、heightを決め打ちで指定してみたのですが環境設定でUIサイズを変更するとおかしくなってしまいます。

■ListBoxでvertLayoutでfillを使った時に正しく動作しない
WindowBaseでcanResizeをTrueにしてる場合、horzLayoutでfillを使った場合ウィンドウサイズに引き伸ばされるのですが、縦に引き伸ばしたときにvisibleRowで行数を指定しているからか縦方向には幅いっぱい広がってくれません。
対策として現状の仕様で考えれるのは、縦方向のサイズを取得してその分visibleRowの行数を増やしていくというのが考えれますが、あまりスマートな方法ではないのでvertLayoutのfillが正しく反映される方法はあるでしょうか?
2019-12-09 16:46

途中の4件のメッセージを表示

[8473] Re: Pythonスクリプトの質問 / まじかる☆しげぽん
ダイアログサイズ、visibleRowは生成後に影響されないのは分かってよかったです。
左右にしか伸ばせなかったのが自由に変形できるようになりました。
丁寧にご返答ありがとうございます。
2019-12-09 19:56
[8464] Radeon ProRenderへの対応 / こむ
[要望] 返信
MetasequoiaのRenderMan連携は、私にとって敷居の高かった3DCGを身近なものにしてくれています。
AMD社よりリリースされているRadeon ProRenderですが、こちらもフリーのレンダラーですが、AMD・NVIDIA両製品に対応したGPUレンダリングができることと、フリー版でありながら商用可ということで注目されているようです。
Radeon ProRenderへの対応も検討していただければ嬉しく思います。
2019-12-07 15:07
[8467] Re: Radeon ProRenderへの対応 / 管理者
少し調べてみましたが、AMD自体が提供している各ツール向けのプラグインは無償で利用できますが、SDKは非商用限定なので、サードパーティが独自に商用ツールに組み込むことは(少なくとも現時点では)できないのではないでしょうか。
2019-12-09 09:21
[8466] Pythonのウェジエットでテーブルがほしい / まじかる☆しげぽん
[要望] 返信
■テーブルウェジエット
Pythonでリネーマーを作成してるときに、材質に対して、テクスチャ種類、パスをひとつのリストで管理するのにテーブル的なリストウェジエットが欲しいと思いました。エクセル的なやつです
https://images.app.goo.gl/Z9kMU1QFyCsdZV3S6

■ボーンへのPythonでのアクセス
また、ボーン機能など後付けで実装されたものがPythonからはアクセスできないのが辛いです。
それならば、ボーン機能はプラグインではなく本体に取り込む形での実装にしてほしいです。

細かい機能を追加したら切りがないのは分かりますがこのように操作元の機能がスクリプトを書く側が及ばぬ形だとどうしようもありません。
かといって、C++で書いてくださいというのは簡単にスクリプトでというところからズレているとおもいます。

Python側てのアクセスが難しい機能は基本的にプラグインではなく本体側に実装していただきたいだす。
開発側も追加しやすいからというのもあると思いますが、そのような運用たと色々機能が追加さらていくけど、Pythonではどんどんアクセスできない機能が増えていき負の遺産となります。

もしくは、プラグインとPythonを橋渡しする機能があればと思います。

■Pythonでの常駐型ツールの作成
現在、Window指定がありますが実質機能していないようなので、Pythonでも常駐型ツールを作成できるようにしてほしいです。
MAYAのPythonスクリプトで作られたツールで常駐できてるツールは存在します。
現状ですと、Okをexecuteで実行して閉じないと反映されないため何回も変更して確認するようなツールを作るのにダイアログのみではきついです。

続きを表示...
2019-12-09 02:27
[8465] リネーマースクリプト / まじかる☆しげぽん
[アナウンス] 返信
Metasequoia4向けのPythonスクリプトを作成しました。
オブジェクト名、材質名、ファイルパスのリネームを行えます。

https://sigepon.booth.pm/items/1718974
https://www.youtube.com/watch?v=hUUEyo78TVo
2019-12-09 00:03
[8461] Ver4.7.2(32bit版)のセットアップに失敗 / mqouser
対応済み [雑談] 返信
Ver4.7.2の32bit版をインストールしようとすると、「セットアップに失敗」となります。
PCの再起動、旧バージョンのアンインストール後の再インストールも試しましたが、事象は解消しませんでした。
なお、4.7.1の再インストールは問題なく完了しました。

ログは以下のとおりです。
原因・対処方法はお分かりになりますでしょうか。

[1638:0600][2019-12-04T22:47:34]i001: Burn v3.11.1.2318, Windows v10.0 (Build 18362: Service Pack 0), path: D:\Temp\{1EFC4945-F715-4F95-A6FB-EF952319C4EA}\.cr\Metaseq472_Win32_Installer.exe
[1638:0600][2019-12-04T22:47:34]i000: Initializing string variable 'InstallFolder' to value '[ProgramFilesFolder]tetraface\Metasequoia4'
[1638:0600][2019-12-04T22:47:34]i000: Initializing version variable 'VCRedist2015' to value '14.0.24215.1'
[1638:0600][2019-12-04T22:47:34]i009: Command Line: '-burn.clean.room=D:\Metaseq472_Win32_Installer.exe -burn.filehandle.attached=616 -burn.filehandle.self=612'
[1638:0600][2019-12-04T22:47:34]i000: Setting string variable 'WixBundleOriginalSource' to value 'D:\Metaseq472_Win32_Installer.exe'
[1638:0600][2019-12-04T22:47:34]i000: Setting string variable 'WixBundleOriginalSourceFolder' to value 'D:\'
[1638:0600][2019-12-04T22:47:34]i000: Setting string variable 'WixBundleLog' to value 'D:\Temp\Metasequoia_4_20191204224734.log'
[1638:0600][2019-12-04T22:47:34]i052: Condition 'VersionNT >= v6.1' evaluates to true.
[1638:0600][2019-12-04T22:47:34]i000: Setting string variable 'WixBundleName' to value 'Metasequoia 4'
[1638:0600][2019-12-04T22:47:34]i000: Setting string variable 'WixBundleManufacturer' to value 'tetraface Inc.'
[1638:4A9C][2019-12-04T22:47:34]i000: Setting numeric variable 'WixStdBALanguageId' to value 1041
[1638:4A9C][2019-12-04T22:47:34]i000: Setting version variable 'WixBundleFileVersion' to value '4.7.2.0'
[1638:0600][2019-12-04T22:47:34]i100: Detect begin, 2 packages

続きを表示...
2019-12-04 22:52

途中の1件のメッセージを表示

[8463] Re: Ver4.7.2(32bit版)のセットアップに失敗 / mqouser
本日、再度インストールを試みたところ正常にインストールできました(昨日もアンインストール後にPC再起動を試みたんですが)。
ともあれ、お騒がせいたしました。
2019-12-05 22:46
最新 前のページ 次のページ