[4167] Re: GoZMetaseqプラグイン 1.0.0 / まじかる☆しげぽん
 
さっそく試させて頂きました。
メタセコをC直下にインストールしてるのですが、プラグインのコピーがうまくいってないようです。
また、インストーラーを解凍して直接プラグインをコピーして実行してみたのですがMetaseq>ZBrushのボタンを押しても何も反応しないようです。
ZBrushからメタセコのEXEのパスを指定しますが、メタセコプラグイン側からZBrushのインストール先の指定は無くていいのでしょうか?
当方のZBrushインストール先は下記です。
C:\Program Files (x86)\Pixologic\ZBrush 4R6
2014-02-05 22:19
 
[4168] Re: Re: GoZMetaseqプラグイン 1.0.0 / tamachan
 
さっそくありがとうございますw
> メタセコをC直下にインストールしてるのですが、プラグインのコピーがうまくいってないようです。 
プラグインは"%APPDATA%\tetraface\Metasequoia4(_x64)\Plugins\Command"へインストールされています。なのでWindowsユーザーを切り替えてたりする場合はユーザーごとにインストールする必要があります。もちろんそこからGoZMetaseq.dll(GoZMetaseq64.dll)をC直下へ持ってきて使うことも可能です。
書き忘れていましたがMetaseq4~対応です。
メタセコからZBrushのパスを指定する必要は無いです。Public\Pixologicの.exeを呼び出せば自動的にZBrushがモデルデータを読み込みにいきます。
ZBrushを起動してMetaseqのパスは必ず設定してください。ZBrushがクラッシュしますw
基本的にはGoBの移植版です。インストール方法も同じです。作者に許可とって移植しました。
2014-02-06 02:52
 
[4169] Re: Re: Re: GoZMetaseqプラグイン 1.0.0 / tamachan
 
補足です。
> Metaseq>ZBrushのボタンを押しても何も反応しないようです。 
これはたぶんインストーラーを使わなかったから必要なファイルが足りないんだと思います。手動インストールしたい場合はPublic\Pixologic\GoZApps\Metaseq\GoZ_Info.txtを手動で作ってください。
http://code.google.com/p/goz-metaseq/source/browse/#git%2FGoZApps%2FMetaseq
のGoZAppsフォルダにあります。
2014-02-06 02:57
 
[4170] Re: Re: Re: Re: GoZMetaseqプラグイン 1.0.0 / tamachan
 
確認したら32ビット版が再コンパイルできてなかったので直して1.0.1出しました。
2014-02-06 03:06
 
[4171] Re: Re: Re: Re: Re: GoZMetaseqプラグイン 1.0.0 / まじかる☆しげぽん
 
タグが [アナウンス,GoZ Metaseq 1.0.0] から [雑談,GoZ Metaseq 1.0.0] に変更されました。
返答ありがとうございます。
R6にアップデートしてからR6版のGoZのインストールをそもそも忘れてました…。
GoZ自体は入ってSculptris等からはGoZが動くのですが、メタセコでGoMを実行してZBrushに転送するとZBrushが固まって落ちてしまうようです。
エラーメッセージも、「ZBrush Executableは動作を停止しました」とだけ出ます。
1.0.1で32bit、64bit両方共同じでした。
GoZ_Info.txtは確認したところインストールした際に作成されていました。
Blender版の本家のGoBが動くか取り敢えず確認してみます。
2014-02-06 04:58
 
[4172] Re: Re: Re: Re: Re: Re: GoZMetaseqプラグイン 1.0.0 / まじかる☆しげぽん
 
GoBの方のReadme.pdfを参照してZBrushの方のRボタンを押してMetaseqをカレントにして読み込んだところ上記のエラーは出なくなりましたが、添付画像のようにファイル名が文字化け?してうまくZTLデータが読み込めないようです。
テストに使ったデータは、メタセコ4のインストールフォルダに入ってるcat.mqoです。
ファイル名、オブジェクト名等に2バイト文字も使っていません。
動作環境は、Windows7 64bit版で動作させたのも64bit版のメタセコ4です。
2014-02-06 05:21
 
[4173] Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: GoZMetaseqプラグイン 1.0.0 / まじかる☆しげぽん
 
なんとか転送できるようになりました。
エラーが出る原因もわかりました。
・1オブジェクトにまとめてある>複数に分かれてるとZTLファイルの読み込みでファイルがないと言われる
・実行する前にデータを保存する>保存してないとGoMプラグインのエラーが出て落ちる
文字化けは謎です。
何回かやり直したら特に文字化けしなくなりました。
対応して欲しい点
・オブジェクトが複数あってもZBrushで正常に読み込めるように
・メタセコのオブジェクトリストで選択してるオブジェクトのみ転送する機能
・保存してない状態で転送してもエラーで落ちないように
上記対応して頂けるでしょうか。
2014-02-06 05:51
 
[4174] Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: GoZMetaseqプラグイン 1.0.0 / まじかる☆しげぽん
 
左が成功する条件で、右が失敗する場合です
>・1オブジェクトにまとめてある>複数に分かれてるとZTLファイルの読み込みでファイルがないと言われる 
>・実行する前にデータを保存する>保存してないとGoMプラグインのエラーが出て落ちる 
2014-02-06 05:52
 
[4177] Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: GoZMetaseqプラグイン 1.0.0 / tamachan
 
1.0.2リリースしました。改行が抜けていてオブジェクトが複数だとエラーになっていました。
選択したオブジェクトのみ転送する機能は次か、次の次リリースくらいで実装する予定です。
2014-02-06 18:58
 
[4179] Re: GoZMetaseqプラグイン 1.0.0 / まじかる☆しげぽん
 
対応ありがあとうございます!
保存してなくても落ちなくなり複数オブジェクトも転送されるようになりました。
ちょっと問題が残ってるようです。
複数オブジェクトの場合、何回かやってると一部のパーツがSubToolにこないことがありました。
C:\Users\Public\Pixologic\GoZProjects\Default
あとこちらにどんどん読み込んだ際のZTLとZTNファイルが増えていくようですが、これは一時的なファイルでしょうか?
一時的なファイルの場合ZBrushに読み終わったら自動的に削除される方がいいかなと思います。
後、事前に手動で曲面、ミラーをフリーズするとありますが転送する際に一時的に曲面、ミラーをフリーズして転送するオプションが欲しいです。
(エクスポートプラグインで曲面、ミラーをフリーズするオプションがあるように)
ZBrushとのやりとりがかなりスムーズになりそうです!
対応ご検討よろしくお願いします。
2014-02-06 20:24
 
[4180] Re: Re: GoZMetaseqプラグイン 1.0.0 / tamachan
 
ファイルが増えていくのはしょうがないです。他のGoZも共有しているフォルダなのでなかなか削除するタイミングが難しいです。バグで削除してしまうとどえらいことになってしまうのでそのままでいいかな・・・みたいな。たまに掃除してやってください。
一時的にミラー曲面をフリーズする機能は私も付けたいのですが、いまいちAPIをどう使えばいいのかわからないんです。obj->Freeze()を呼び出せばフリーズはできるんですが、元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?手動でobjをコピー、フリーズ、読取、削除みたいな感じでしょうか? >水野さん
2014-02-06 20:59
 
[4181] Re: Re: Re: GoZMetaseqプラグイン 1.0.0 / 管理者
 
>一時的にミラー曲面をフリーズする機能は私も付けたいのですが、いまいちAPIをどう使えばいいのかわからないんです。obj->Freeze()を呼び出せばフリーズはできるんですが、元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
obj->Clone()でクローンを作ってからクローンをFreeze()して処理、終わったらDeleteThis()してください。
実際のコードはSDKサンプル内でExportプラグインがその処理をしているので参考にしてください。
2014-02-06 21:12
 
[4182] Re: Re: Re: Re: GoZMetaseqプラグイン 1.0.0 / tamachan
 
やり方わかりました!次か、次の次バージョンで実装予定です。
2014-02-06 21:23
 
 
1.0.3をリリースしました。
変更点:
・インポート実装
・選択したものだけ出力、各種フリーズ (Special Thanks! まじかる☆しげぽん)
・多角形を含んでいるとZbrushがクラッシュするバグ修正(ポリグループの出力がおかしい) 
2014-03-05 05:25